火曜日

20250930

リスケジュールになったフェンスの修理。本日は1030頃に電話があり、着工の連絡。一安心。

13時から年1度のFaculty Performance Evaluation(教員業績評価)。教育、研究、サービスの3つのエフォートを3段階で評価。ちなみに私は教育: 30%、研究: 55%、サービス: 15%の割合。今年は教育と研究でExceed Expectation(最上評価)、サービスでMeet Expectation(通常評価)。教育では生理学コースでボスを抜いてトップの学生評価を得ることができたことが評価された。ボスが学生評価で他人に抜かれたのは20年間で初めてのようだ。素直に嬉しい。あとは如何に維持するか。これが難しい。

月初めにScience姉妹誌(IF: 12.4 )に投稿していた元インストラクタRの論文。ステータスを確認すると、Reviewer Invitedになっている。すなわち、査読に回った。これも嬉しいニュース。この雑誌に投稿された論文の80%はトリアージ(編集者による選別)でリジェクトされる。約20%が査読に回り、その半分が受理され、結果として全体の10%が受理されるとのこと。これまで3誌に出してきたがずっとトリアージだったので、ようやく査読者からのコメントが得られる。厳しいコメントが予想されるが、何とか受理につなげたい。

ポスドク2人の実験進捗確認。二人共順調。今はとりあえずデータを量産するフェーズ。2人の努力に感謝。

16時過ぎにフェンス修理完了の電話。帰宅し、確認。数年間、修理で耐えていたフェンス問題も解消。

ビフォー


アフター


夕食後、ウォーキング4.5マイル。本日は2万歩超え。MLBのプレーオフが始まった。日本人選手が大活躍。嬉しい限り。

0 件のコメント: