火曜日

20250930

リスケジュールになったフェンスの修理。本日は1030頃に電話があり、着工の連絡。一安心。

13時から年1度のFaculty Performance Evaluation(教員業績評価)。教育、研究、サービスの3つのエフォートを3段階で評価。ちなみに私は教育: 30%、研究: 55%、サービス: 15%の割合。今年は教育と研究でExceed Expectation(最上評価)、サービスでMeet Expectation(通常評価)。教育では生理学コースでボスを抜いてトップの学生評価を得ることができたことが評価された。ボスが学生評価で他人に抜かれたのは20年間で初めてのようだ。素直に嬉しい。あとは如何に維持するか。これが難しい。

月初めにScience姉妹誌(IF: 12.4 )に投稿していた元インストラクタRの論文。ステータスを確認すると、Reviewer Invitedになっている。すなわち、査読に回った。これも嬉しいニュース。この雑誌に投稿された論文の80%はトリアージ(編集者による選別)でリジェクトされる。約20%が査読に回り、その半分が受理され、結果として全体の10%が受理されるとのこと。これまで3誌に出してきたがずっとトリアージだったので、ようやく査読者からのコメントが得られる。厳しいコメントが予想されるが、何とか受理につなげたい。

ポスドク2人の実験進捗確認。二人共順調。今はとりあえずデータを量産するフェーズ。2人の努力に感謝。

16時過ぎにフェンス修理完了の電話。帰宅し、確認。数年間、修理で耐えていたフェンス問題も解消。

ビフォー


アフター


夕食後、ウォーキング4.5マイル。本日は2万歩超え。MLBのプレーオフが始まった。日本人選手が大活躍。嬉しい限り。

月曜日

20250929

月曜日。本日はバックヤード(裏庭)のフェンス修理の日。が、8-10時に作業開始予定なのだが、待てども業者は現れない。と10時にテキスト。明日にリスケします、と。ありえない。しかも当日。当然ながらクレーム(テキスト)を入れる。が、誠意のない返答。仕方なく、電話。顧客がキャンセルしたらお金取る(キャンセル料)を取る、と言ってるのに、自分達は自己都合で事前通告もなくリスケジュールしてるのにペナルティはないのか?と、詰める。何とか値下げに成功。50ドルだけ、だけども。

ということで、本日は家で仕事。が、フェンスの件でイライラが収まらず、捗らない。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。平日は休肝日。

日曜日

20250928

日曜日。妻はジョギングへ。長男は今日は休養日。私は、いつも通り、蕎麦を作ってすする。

妻は庭掃除、私は夕飯作り。今日はフットボール観戦に最適なチリコンカン。

昼過ぎからウォーキング5マイル。その後、自転車30分を高強度で7マイル。ヘトヘト。三男はMとカフェへ。

16時からチリコンカンをつまみに飲みながらフットボール観戦。CowboysPackersとホームで対戦。一進一退の試合で面白かったが、延長戦の末、引き分け。残念。

土曜日

20250927

土曜日。妻はジョギング後、自宅で仕事。

二日酔いの私は蕎麦を作って、食して横になる。長男は自転車で30マイル。

昼過ぎ、妻と買い出しへ。その後、自転車14マイル、ウォーキング4.5マイル。妻は庭仕事、ボーイズはNetflixでドラマ鑑賞。

夕食後は早々にベットへ。

金曜日

20250926

未明にポスドクAYからLINE。申請書、採択! 4度目、最後のチャンスだったので、喜びも一入。これまで3回の申請書から大幅に書き直し、推敲も14回。これで日本人ポスドク二人共が海外特別研究員になることが出来た。同じ大学で、日本人PI、しかもスポーツ科学という分野で、評価されたことに自信を持ちたい。

9時からお隣の研究所グループと共同研究に関するZoomミーティング。15年前のデータを掘り起こし、論文を執筆するプロジェクト。ポスドクAMがリード。貴重な機会に感謝。

昼はラボミーティング。ポスドクAYの別申請書も無事に投稿完了。

定時前にオフィスを出て帰宅。ポスドクAYとお祝いで久々にMr. Maxへ。福島出身のポスドクAYと福島のお酒、奈良萬で乾杯。


家族は長男の奢りでChipotle夕飯。

木曜日

20250925

朝9時から大学付属の研究所の先生と共同研究に関するZoomミーティング。昨日のトレーニング受講で久しぶりに挨拶した時に、共同研究出来たら良いんだけど、と持ちかけたら、Don’t wait, let’s meet tomorrow、ということで。やはり出来る人は違う。とても前向きに検討して下さって、感謝。話も盛り上がり1時間20分。有意義な時間。

明日が学内締切のポスドクAYの申請書(先日アプライしたモノとは別)の最終校正。望みは薄いけれど、申請しないと可能性はゼロなので。別財団に出したものとは大きく変えずに。夕方、無事に提出完了。

元インストラクタJJob hunt meetingは上手く行った、とのこと。来週には最終候補者に残れるか否かが分かるとのこと。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。長男は某大手企業の一員としてソフトボール大会に出るので、その練習。毎週とても楽しそう。

深夜に発表されるポスドクAYの申請書の審査結果が気になって眠れず…

水曜日

20250924

朝は、8時半から研究指導者のためのトレーニング。余裕を持って7時半に家を出たが、高速道路が動かない。事故渋滞かと思ったら、移民局を狙った銃撃事件。おびただしい数のパトカーと警察が道路を封鎖していた。ということで、通常20分強の通勤が、1時間以上かかり、8時半に大学到着。会場には30分遅れで入室。既にグループミーティングが始まっていたが、事なきを得る。

総勢18人。6人毎のグループテーブルでディスカッションしながら、全体でもディスカッションしたり、とゴリゴリの米国スタイル。同じテーブルに日本人の先生も居たが、ここは米国。拙い英語で3時間を乗り切る。

オフィスに戻り、NIH大型研究費の最終決算書にサイン、学部のアワードに向けた書類準備、ポスドクAYの申請書の最終校正、明日の共同研究に関するZoomミーティングの手配。ランチは14時過ぎ。

夕方はポスドクAYの別の申請書の校正。ヘトヘトで定時帰宅。

水曜日なので、夕食担当。卵スープ、鶏肉とブロッコリー、豚バラ、キムチ。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。今日は18700歩。今月は月平均15千歩。良い感じ。

火曜日

20250923

元インストラクタJの推薦状を先方の大学へ送付。前回はポジション自体が資金難で流れたとのことで、今回は再公募。前回、最終面接まで残っているので、何としても今回は通って欲しい。

ポスドクAY申請書の再校閲。これまで第6版まで修正してきたが、今回は表面的な修正ではなく、大幅に変更。採択率は7%に満たないようで、NIH 大型研究費と遜色ない競争率なので、全力を尽くすのみ。

ポスドクAYの実験進捗レポート。だいぶ結果が見えてきた。折り返しというところか。

ポスドクAMの実験。薬剤濃度の設定で四苦八苦したが、今回の結果は良い感じ。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。仕事の終わりの長男が芝刈りしてくれた。感謝。

月曜日

20250922

H1-B visa発給手続きに$100K1500万円)というニュースが飛び込む。1年間の限定ということだが、ポスドクAY6月にH1-Bを取得したので対象外。一安心。

ポスドクAMの学会抄録の校閲。全面的に書き直し。

昼は大学院の会議。先週末に不幸のあったボスだが、気丈にいつも通りに会議の司会。あらためて凄い、と敬服。

来年の学会参加についてラボ内で方針決定。来年は日本で1演題、アメリカで2演題。

ポスドクAYの申請書の校閲。小額なので軽い気持ちで進言したのだが、なかなかの競争率との情報が入り、何度も校正を繰り返す。既に第5版。もう少し時間がかかりそう。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。日本は秋分の日で祝日。

日曜日

20250921

 日曜日。昨日、買い物や家事を済ませたのでノンビリ。自分1人前の蕎麦を作って、すする。旨い。

長男は自転車トレーニングへ。私は少しお仕事。

妻と三男は大学コーチと面談。良いお話が出来たようで何より。

 




長男と入れかわりで私も自転車を12マイル。その後、ウォーキング4.5マイル。今週末は30℃以上あったので、ヘトヘトに。

16時過ぎに妻と三男をお迎えに。戻ってCowboys vs. Bearsの観戦。今日は良いとこなし。Ceedeeも怪我するし。

夕飯はDickey’sDoor dash21時前に就寝。

土曜日

20250920

長男は初のハーフマラソンに初参加。朝5時に家を出て、7時レース開始。無事、2時間8分で完走。楽しんだようで何より。

レース後はIn n Out Burger4 by 4(パティとチーズが4枚重ね)2つとポテトを完食。

三男と妻は大学へ。コーチや選手と話をしたり、練習を見学したり。夜は次男も合流して夕食。





私は7時過ぎに起床し、少し仕事をして、家事を済ませ、9時から買い出しへ。いつも妻と行う買い出しだが、やっぱり1人は大変。いつも通り3箇所をまわり、妻に言われた買い物リストを購入。

帰宅し、自転車14マイル。その後、ウォーキング4マイル。朝からスムージーしか飲んでなかったので、ヘトヘト。

夕方から晩酌開始。夕食は長男の奢りでKebab to go。近所の地中海料理。

3週間日本に一時帰国していたAちゃんが戻ってきたので、預かっていたインコちゃん達とはお別れ。寂しい。

1日中動き回っていたので、21時過ぎに就寝。

金曜日

20250919

金曜日。インストラクタJからメール。推薦書の依頼。前回、公募が流れた大学への再応募。今回は上手く行くことを願って、推薦書の書き直し。

ラボミーティングはキャンセル。代わりに、Internal Medicineのセミナーを拝聴。なるほど高名な医学研究者も泥臭く頑張っていることが分かって嬉しかった。私も更に頑張るしかない。

ポスドクAYとデータミーティング。続いて、ポスドクAMとデータミーティング。どちらも順調で何より。

17時前にオフィスを出て帰宅。本日からミネソタへカレッジビジットする三男と妻を空港へドロップオフ。

ボスの身内の不幸を知らせるメールが届いた。何も出来ないけれども、自分が出来ることをすべく、方々へメールや手配を済ませる。

明日、ハーフマラソンへ出場する長男は自分で夕食を作って食べていたので、私は電球を買うついでに、Dave’s Hot ChickenTo go20時半に遅い夕食。

長男は21時過ぎに就寝。1人晩酌を楽しもうとするも、早々に寝落ち… 23時過ぎにホテルに着いた妻と三男からのLINEは夢の中。

木曜日

20250918

朝は、三男の車修理のため、三男を高校へドロップオフ。

10時過ぎにKさんに来てもらい、冷却水の漏れをチェック。どうやらラジエーターとホースの間から漏れている様子。ホース部分の円形が楕円になってしまい、そこから漏れているようだ。応急処置として、変形した部分の歪みを直してもらい、とりあえず漏れは無くなった。が、いずれはラジエーターの交換が必要かも、とのこと。加えて、動かなくなってしまったサンフーフもみてもらう。というのも、少し隙間が空いたまま動かなくなってしまったので、雨漏りがするのだ。ベルトが切れてしまったのかと思っていたが、ベルトは無傷で、モーターの駆動力が下がっている様子。ということで、手動でベルトを回して閉めてもうことが出来た。ついでに、モーターのプラグを外し、スイッチで動かなくしてもらた。13時過ぎに完了。感謝。

午後は、家で仕事。夕方、ウォーキング5.0マイル。長男はソフトボール大会の練習へ。夕食は3人で。少し晩酌をして、10時前に就寝。

水曜日

20250917

日本一時帰国まであと1ヶ月。研究指導に関するトレーニング(必須)、博士論文審査会、三男のカレッジビジット、キャンプ等、何気にTo do listが多い。

来月の研究セミナーの概要書を作成して提出。

ポスドクAYの申請書校閲。

夕方、H先生とZoomでミーティング。いつもは電話なのでデータを直接見せられていなかったので、今日はまとめて報告。

妻が久しぶりにズンバに参加するということで、夕食担当。具だくさんのほうれん草サラダ、ジャーマンポテトとブロッコリー、ステーキ。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。

 

火曜日

20250916

午前中は論文の査読。初めての雑誌から。専門分野ど真ん中、という訳ではなかったが興味があったので受託。データはとても貴重なものだと思うのだが、如何せん、実験デザインが弱く、結論が推論の域を超えない残念な論文。改訂のしようもなさそう。ということで、厳しいコメントになってしまった。レターをまとめて、編集部へ送付。

午後は来月のシンポジウム、セミナーに向けてスライドの準備を始める。3箇所分を用意するのは骨が折れる。

夕食後、ウォーキング。久しぶりに母親に電話。Skypeが終わってしまい、日本固定電話に格安でかけられるアプリが無くなってしまったので、久しぶりの電話になってしまった。元気そうな声で一安心。


月曜日

20250915

月末の教員評価会議に向けて、CV(履歴書)と評価書の作成。例年、12月に行われてきた評価ミーティングだったが、今年から年度が切り替わる9月末から10月始めに行うことに。教授になったので、昇進に向けての戦略は要らなくなったものの、5年毎に行われるPost-Tenure Evaluation(終身権取得後審査)をパスしなければならず、研究、教育、運営の各項目の基準点を満たさなければならない。このように、終身雇用権が与えられたとしても、決してクビにならないわけではなく、実際、肩叩きにあう人はいるのだ。

2020年から続いた大型研究費が5月に満期で切れ、その後は共同研究者からのサポートや学科からのサポートで研究を継続させてもらっている。が、これもいつまでも続くものではなく、自分で資金を獲得する必要がある。今日もあれこれと資金調達のために情報収集。

ポスドクAYのフェローシップは無事に学内部局に提出。これから2週間、中身の精査。それ加えて、ポスドクAYがアプライ出来る研究費についても調べ直し、10日後締切の財団に挑戦することに。

夕食後、T先生と電話ミーティング。その後、ウォーキング4.5マイル。

日曜日

20250914

日曜日。妻はジョギングへ。朝蕎麦を食べた後、妻と1週間の買い出しへ。節約あるのみ。三男は彼女と教会へ。

帰宅して昼からはCowboys vs. Giantsを観戦。怒涛の第4Q。何とか同点に持ち込み、オーバータイム(延長線)で見事勝利。ホーム開幕戦で勝利。

興奮冷めやらぬ中、ウォーキング5マイル。

夕飯は週末の恒例になりつつあるWing(手羽先)。レモンペッパーとバッファローソース。夜もフットボール観戦。

土曜日

20250913

土曜日。妻と長男は早朝からジョギングへ。私は蕎麦作りと家事担当。

妻は来週、三男とミネソタに行くので、振替で自宅勤務。私は自転車を14マイル(22.4km)、1時間10分。少し休んで、ウォーキング4.5マイル。

三男はジムに行った後、彼女宅へ。ということで夕飯は3人で。

夕飯後は大学フットボール観戦。Texas A&M vs. Nortre DameTexas A&Mのキッカーは小学生の時、一緒にソフトボールをしたS君。初めてテレビで観戦したが、今日も勝利に貢献していた。あっぱれ!

妻の母親と祖母とLINE電話。祖母は数え100歳。来年の夏に家族全員で100歳のお祝い出来ることを楽しみにしています!

金曜日

20250912

金曜日。ポスドクAMとデータミーティング。仮説を支持する統計結果が得られたので、例数を追加しながら、濃度検討を加えていく。圧反射に関する面白い論文になりそう。

本日はラボミーティングなし。

ポスドクAYの申請書。学内研究費が不採択だったことを受け、急遽、出すことに決めたので、突貫工事。2人で来週月曜の学内締切に向けて書類の準備。先月出した別財団のグラントと内容は同じなので、大きな作業はなさそう。推薦書の作成とバイオスケッチの修正。予算も大凡決まり、あとは細部を詰めていくのみ。

金曜日なので、お酒を買って帰宅。夕飯後、Juraで晩酌。ウォーキングはなし。三男の彼女がサプライズでお家に。大学バレー部の中休みで戻ってきたようだ。

木曜日

20250911

ポスドクAMの某申請書の再校閲。最後の詰めをもう少し。

昨日一度目を通した論文。もう一度読み返すが、印象は変わらず。ということでレターを作成して、エディタへ提出。

ポスドクAMの実験。薬理的介入でここまで圧反射を抑えられるとは思っていなかった。まだまだ追加実験が必要だが、これはインパクトの高い論文になりそう。

ポスドクAYの実験。こちらは数の勝負。とはいえ2週間弱で25細胞にアプローチ。1ヶ月で502ヶ月で100、と考えれば良い感じ。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。

兄貴の誕生日。おめでとう!来月はお世話になります。

水曜日

20250910

ここ数ヶ月断り続けていた論文査読。新年度も始まったので再開。ということで本日依頼のあった論文の査読。

今年の6月に提出した学内グラント(年間$75,000,日本円で1千万 )の結果が戻ってきた。残念ながら不採択。超サイヤ人みたいな研究者が集まる医学センター。その中で勝ち抜いくのは至難の業。分かっていたけれども、やっぱり悔しい。ということで次の戦略を練る。

ポスドク2人の実験は順調。何とか2人が自由に研究出来る環境だけは作り続けなければ…

夕食後、ウォーキング4.5マイル。

火曜日

20250909

終日、文献考証に時間を割く。現在検証中の仮説を支持する文献が数多く見つかり、安心すると共に、のんびりしていられないと焦る。また、新しい試薬も見つかり、棚から牡丹餅。

昼は学部の研究委員会の年度始ミーティング。

ポスドクAMの実験。本日はパイロット施行。これまで試した薬剤の同時投与。面白い結果。

ポスドクAYの実験も順調。新しい試薬がブレイクするーにつながるか?

妻が美容院とのことで、定時帰宅で夕飯作り。具だくさん(大根、油揚げ、豆腐、わかめ、ネギ)の味噌汁、サバの塩焼き、麻婆豆腐、肉団子。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。日中、奥歯に痛み。痛み止めで対処。親知らずが疼いている感じか。一過性であることを願う。

月曜日

20250908

先週トリアージされた論文の再投稿。今度はScience姉妹誌。望みは薄いが、出さないと可能性はゼロ。査読に回ったらチャンスはある、と信じたい。

来月の学会シンポジウムとセミナーに関するメールベースでの打ち合わせ。いよいよ、という感じ。ということで、少しずつ準備を始めなくては。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。H先生と電話ミーティングしながら。

朝晩がだいぶ涼しくなってきた。ダラスの暑い夏も終わり。

日曜日

20250907

日曜日。妻は朝一でジョギングへ。昨晩残しておいたかき揚げを揚げて、今朝は贅沢にかき揚げ蕎麦。油分が入るとやっぱり旨い。

10時から妻と買い出しへ。朝は空いていてスムーズ。いつも2時間以上かかる買い出しも、今日は2時間弱。1140分に帰宅。

長男が買った自転車を拝借して、自転車で14マイル。1時間15分。久しぶりに自転車のったが、とても気持ち良いし、良い運動になる。

遅い昼食を食べて、ウォーキング3.15マイル。

妻と長男は昼過ぎから夜まで半日フットボール観戦。私は途中で寝落ち。Jetsが劇的逆転勝利で、私も長男相手のファンタジーで逆転勝利。

土曜日

20250906

土曜日。妻は自宅でリモート勤務の週。

午前中はのんびり。午後からウォーキング6マイル。だいぶ涼しくなってきた。

フットボール観戦しながら、晩酌。夜はNetflixでイギリスのドラマ鑑賞。イギリス英語の聞き取り難しすぎる。

金曜日

20250905

金曜日。ポスドクAMに迎えにきてもらい、ポスドクAY3人で出勤。

ポスドクAMの某申請書の校閲とコメント。

先月末にNature Communicationsへ投稿した論文。Editorにアサインされてから時間がかかっていたので期待したが、結局、トリアージ。ということで、次はScienceの姉妹誌へ挑戦。抄録の書き直して、ティザーを追加。来週、Supplemental materials以外は完成し、入力も完了。来週、元インストラクタRからSupplemental materialsが送られてきたら直ぐに投稿出来る準備を整える。

夕方、ラボを出て、ポスドク2人と買い出しへ。IEEM6月から来ているS先生の歓迎会@Villageアパートのプール。若者達との呑み会も学びが色々とある。

トルネード警報が発令し、急いで退散。