本日はUT Arlingtonでのシンポジウム。自宅から30分程。近くて嬉しい。
2nd Annual Hardin Translational Cardiovascular Research
Symposium。昨年からこの界隈で始まったローカルシンポジウム。昨年は野球トーナメントと重なっていた為、シンポジウムの依頼を断っていたが、今年は平日ということで受諾。
8時半から開会。朝食と昼食がついて、一つの部屋で60名程が参加。ポスター演題も30演題程。内容も関連分野で聞いていて楽しいものが多い。
ポスドクAYも若手セッションで口頭発表(昨年はポスドクAMが発表)。ポスドクAYの発表直後、まさしく発表内容でまとめた論文受理のメール。
15時からのセッションの最後で登壇。緊張感は驚くほどなく、準備した通りに発表が出来た。
ポスドクAMのお祝い、ポスドクAYの論文受理、シンポジウムお疲れ様会、ということで、3人でJapan
Houseにて夕食。33ドルで食べ放題。味はまずまず(日本のスタミナ太郎に近い感じ)。
2次会はポスドクAYのアパートにて24時まで。
0 件のコメント:
コメントを投稿