長距離ドライブの疲れが残る朝(自分だけでなく皆)…
何とか出勤し、実験をこなす。
今年も残り1ヵ月。Time is money... もとい、ケセラセラ
日曜日
20091129
朝食後、8:00過ぎにホテルをチェックアウト。外気温は3℃。寒い…
今日の目的地、カールスバッド大洞窟公園(世界遺産)へ。

ニューメキシコらしい(?)山を登り、鍾乳洞へ。言葉を失う。子供も開いた口が塞がらない。というのも「これ何?」「どうやって出来たの?」という類いだけど 笑。
間接照明が素晴らしいのだが、洞窟内とあって素人のノーマルデジカメでは上手く撮れなかった。加えて、洞窟内でバッテリー切れ 苦笑 (もっと綺麗な写真を見たい方は他でご覧あれ…) Power of Natureを実感。心が洗われた。子供達も何時にない表情をしていた(それが一番嬉しかったりする)。




昨日に引き続き、後ろ髪をひかれ、昼過ぎに洞窟を発つ。20:00頃には帰宅できるであろうと思っていたが、工事渋滞にはまり、1.5時間ノロノロ運転… なんとか、日付が変わる前には帰宅。子供達もお疲れ様。2泊3日のホントに良い旅行だった。大満足。
今日の目的地、カールスバッド大洞窟公園(世界遺産)へ。
ニューメキシコらしい(?)山を登り、鍾乳洞へ。言葉を失う。子供も開いた口が塞がらない。というのも「これ何?」「どうやって出来たの?」という類いだけど 笑。
間接照明が素晴らしいのだが、洞窟内とあって素人のノーマルデジカメでは上手く撮れなかった。加えて、洞窟内でバッテリー切れ 苦笑 (もっと綺麗な写真を見たい方は他でご覧あれ…) Power of Natureを実感。心が洗われた。子供達も何時にない表情をしていた(それが一番嬉しかったりする)。
昨日に引き続き、後ろ髪をひかれ、昼過ぎに洞窟を発つ。20:00頃には帰宅できるであろうと思っていたが、工事渋滞にはまり、1.5時間ノロノロ運転… なんとか、日付が変わる前には帰宅。子供達もお疲れ様。2泊3日のホントに良い旅行だった。大満足。
土曜日
20091128
金曜日
20091127
7:30に家を発ち、ニューメキシコ州へ。本日は、ひたすら移動の日。

自宅より約4時間、300mile(480km)走らせたBig springで、給油&休憩&昼食。

人も車もお腹を満たし、本日の目的地Alamogordoを目指す。ニューメキシコへ入り、しばらくすると国立公園内を走行する。絶景。



再度、300mile走らせたところで、日没を迎え目的地に到着。日本のそれとは違い、ホテルの予約などしていない(満室で入れないことはあまり無いらしい)。Alamogordo市街地のComfort Innに無事チェックイン。子供達はホテル宿泊に大興奮でやりたい放題…
本日の夕食は、ホテルの隣りにあった中華ブッフェ。案の定、満腹。カロリーオーバーである。
自宅より約4時間、300mile(480km)走らせたBig springで、給油&休憩&昼食。
人も車もお腹を満たし、本日の目的地Alamogordoを目指す。ニューメキシコへ入り、しばらくすると国立公園内を走行する。絶景。
再度、300mile走らせたところで、日没を迎え目的地に到着。日本のそれとは違い、ホテルの予約などしていない(満室で入れないことはあまり無いらしい)。Alamogordo市街地のComfort Innに無事チェックイン。子供達はホテル宿泊に大興奮でやりたい放題…
本日の夕食は、ホテルの隣りにあった中華ブッフェ。案の定、満腹。カロリーオーバーである。
木曜日
20091126
Thanksgiving dayの本日は快晴。
昼過ぎに家を出て(数回道を間違えながら)時間通りボスのお宅へ。ボス子供達は半年前に会った僕の事を覚えていてくれた 嬉。お互いの家族を紹介しつつ、バスケットボールをしながらしばし歓談。その後、Thanksgiving lunch party会場であるボスの奥さん姉夫婦の家へ。
外観を写真におさめる事を失念してしまったが、日本ではお目にかかることはなく、きっと住むこともないであろうくらいのお屋敷。庭もだだっ広い。余裕でソフトボールが出来る。



パーティーには、50人程が参加。この人数が参加しても十分なスペースがある。それくらい大きい。また、日本からの珍客も皆笑顔で受け入れてくれた 笑

料理も色んな種類のアメリカ伝統料理が並び、どれもとても美味しかった。食後、男性陣はダラスカウボーイズ(アメリカンフットボール)の試合を見るのがThanksgivingの習慣らしい(日本でいう紅白歌合戦に相当?)。万国共通、女性陣はおしゃべりに興じている。我々はに二階にあるシアターで試合を見ながら、歓談。なんともアメリカンである。長女はボスの次男とビリヤード。長男は庭で走り回り、次男は相手かまわずを笑顔を振りまいて歩き回り、三男はやりたい放題 笑 はじめは皆緊張したが、最後には打ち解けた模様。とても楽しんだようだ。勿論、妻も僕も。感謝。貴重な体験をすることができた(写真があまり取れずに残念。これを理由にもう一度くらい参戦したいものだ 笑)

帰宅後、バタンキューであったこと言わずもがな。明日からはお隣のニューメキシコまで1000kmの小旅行。
昼過ぎに家を出て(数回道を間違えながら)時間通りボスのお宅へ。ボス子供達は半年前に会った僕の事を覚えていてくれた 嬉。お互いの家族を紹介しつつ、バスケットボールをしながらしばし歓談。その後、Thanksgiving lunch party会場であるボスの奥さん姉夫婦の家へ。
外観を写真におさめる事を失念してしまったが、日本ではお目にかかることはなく、きっと住むこともないであろうくらいのお屋敷。庭もだだっ広い。余裕でソフトボールが出来る。
パーティーには、50人程が参加。この人数が参加しても十分なスペースがある。それくらい大きい。また、日本からの珍客も皆笑顔で受け入れてくれた 笑
料理も色んな種類のアメリカ伝統料理が並び、どれもとても美味しかった。食後、男性陣はダラスカウボーイズ(アメリカンフットボール)の試合を見るのがThanksgivingの習慣らしい(日本でいう紅白歌合戦に相当?)。万国共通、女性陣はおしゃべりに興じている。我々はに二階にあるシアターで試合を見ながら、歓談。なんともアメリカンである。長女はボスの次男とビリヤード。長男は庭で走り回り、次男は相手かまわずを笑顔を振りまいて歩き回り、三男はやりたい放題 笑 はじめは皆緊張したが、最後には打ち解けた模様。とても楽しんだようだ。勿論、妻も僕も。感謝。貴重な体験をすることができた(写真があまり取れずに残念。これを理由にもう一度くらい参戦したいものだ 笑)
帰宅後、バタンキューであったこと言わずもがな。明日からはお隣のニューメキシコまで1000kmの小旅行。
水曜日
登録:
投稿 (Atom)