朝は、H先生をSSN (国民番号)Officeへ連れて行く。9時過ぎだったけど、待ち時間は然程なく、10時前に終了。
オフィスに戻って、H先生はポスドクHの実験見学。私はスライド作成。と思ったが、段々と悪寒が。明らかにマズイ。
早々に帰宅。熱を測ると39.6℃。ココ最近39℃超えはなかったので、堪える。体が痛い。寝れない。苦しい。
水曜日
20190206
朝一でH先生と論文に関して再ミーティング。話し合えば会うほど、改善すべき点が出てくる。こうやって問題点を洗い出して、解決していく作業が必要。トライアル&エラーを繰り返す。
合間に、来週水曜日に迫ったシンポジウムの準備。ようやく25-30分間のプレゼンの骨子が完成。あとは詳細を詰めて、発表練習をするだけ?と思いたい。
ポスドクHに依頼した論文査読やら、ポスドクRの実験進捗状況、H先生のデータ解析等、自分の事は最後。
夕方、日曜日に断裂した自宅ガレージの修理。想定内の修繕費で一安心。ついでにキーパッドもつけてもらい、これで鍵なしで自宅で入れる。
次男が高熱でダウン。私も喉がイガイガ。明日は25℃から氷点下まで下がる予定。体調管理も難しい。
合間に、来週水曜日に迫ったシンポジウムの準備。ようやく25-30分間のプレゼンの骨子が完成。あとは詳細を詰めて、発表練習をするだけ?と思いたい。
ポスドクHに依頼した論文査読やら、ポスドクRの実験進捗状況、H先生のデータ解析等、自分の事は最後。
夕方、日曜日に断裂した自宅ガレージの修理。想定内の修繕費で一安心。ついでにキーパッドもつけてもらい、これで鍵なしで自宅で入れる。
次男が高熱でダウン。私も喉がイガイガ。明日は25℃から氷点下まで下がる予定。体調管理も難しい。
火曜日
20190205
火曜日恒例、朝仕事。炊事洗濯の合間に仕事。8時30分にすべてを終わらせて出勤。
H先生の登録作業、その他諸々のPaperwork。来週のプレゼン準備が全く捗らない。まずい…
夕方は次男の野球チーム練習と長男の高校野球、シーズン開幕戦(練習試合) vs. Molina HS。
長男は2番・ピッチャーで先発。2回1/3を投げ、無安打、三振3、四死球5、自責点1。キャッチャーを軸に、エラーが多すぎで全く野球にならず。コーチとキャッチャーのサイン交換も長く、リズムが作りにくい感じ。そんな状況の中、緊張感を切らずに投げきった。何より、冬のトレーニングの成果で、肩肘に負担なく投げられた事が一番の収穫。球速も82mph(132km)とまずまずのスタート。打撃は3打数1安打1打点。試合は5-5で引き分け。
長男本人はあの感覚で82mphが出たことに驚いているようで、もう少し投げられる余力があるようだ。今シーズンはチーム成績は度外視。きっと勝てないだろう。コーチは頑張っているが、選手や保護者に緊張感がなさすぎる。こんな組織では客観的に勝てないだろう。夏のクラブチームでのピッチングに向けた実践練習という位置づけ。
H先生の登録作業、その他諸々のPaperwork。来週のプレゼン準備が全く捗らない。まずい…
夕方は次男の野球チーム練習と長男の高校野球、シーズン開幕戦(練習試合) vs. Molina HS。
長男は2番・ピッチャーで先発。2回1/3を投げ、無安打、三振3、四死球5、自責点1。キャッチャーを軸に、エラーが多すぎで全く野球にならず。コーチとキャッチャーのサイン交換も長く、リズムが作りにくい感じ。そんな状況の中、緊張感を切らずに投げきった。何より、冬のトレーニングの成果で、肩肘に負担なく投げられた事が一番の収穫。球速も82mph(132km)とまずまずのスタート。打撃は3打数1安打1打点。試合は5-5で引き分け。
長男本人はあの感覚で82mphが出たことに驚いているようで、もう少し投げられる余力があるようだ。今シーズンはチーム成績は度外視。きっと勝てないだろう。コーチは頑張っているが、選手や保護者に緊張感がなさすぎる。こんな組織では客観的に勝てないだろう。夏のクラブチームでのピッチングに向けた実践練習という位置づけ。
月曜日
20190204
ボーイズ3人をドロップした後、H先生をピックアップして出勤。アパートが近いからとても便利。
H先生をInternational officeへ連れていき、Dに挨拶をして、キャンパスを案内しながら散歩。
受理された論文のProofと、共著の総説論文のチェック。
H先生と一緒に帰宅。炊飯器と使ってないテーブルをお貸しする。
夕方は、次男の中学・バスケットボール最終戦 (第9戦)vs. Polk MS。35-20で快勝!途中1点差まで詰め寄られたけど、最後は突き放して圧勝。次男は限られた出場ながら3リバウンド。やっぱり経験が無いと厳しい。シーズン4得点ながらも、ムードメーカーとしての役割はしっかりと果たしている。これで8勝1敗となり、7th Grade A-team District Champion!長女と長男が果たせなかった夢を次男が果たす。来年も強そうだけど、その前にA Teamに残れるように練習せねば。
H先生をInternational officeへ連れていき、Dに挨拶をして、キャンパスを案内しながら散歩。
受理された論文のProofと、共著の総説論文のチェック。
H先生と一緒に帰宅。炊飯器と使ってないテーブルをお貸しする。
夕方は、次男の中学・バスケットボール最終戦 (第9戦)vs. Polk MS。35-20で快勝!途中1点差まで詰め寄られたけど、最後は突き放して圧勝。次男は限られた出場ながら3リバウンド。やっぱり経験が無いと厳しい。シーズン4得点ながらも、ムードメーカーとしての役割はしっかりと果たしている。これで8勝1敗となり、7th Grade A-team District Champion!長女と長男が果たせなかった夢を次男が果たす。来年も強そうだけど、その前にA Teamに残れるように練習せねば。
日曜日
20190203
暖かい2月最初の日曜日。朝ごはんを作って、子供たちの髪の毛をカットして、洗濯等をする。妻は、ランニングと買い出し。お昼ご飯は手作りハンバーガー。
昼前に、長男の運転練習を高校の駐車場で。基本的な操作とバックでの駐車。項目にそって30時間、親と乗らなくてはならない。そして6ヶ月後に正式な運転免許を取得出来る予定。来年秋からは自分で高校へ行ける。車を買わなくては…
Super Bowl 2019はRams対Patriots。N邸で観戦。結果は13-3の歴史的ロースコアでPatriotsの勝利。家族内で掛けをし、見事私が100ドルを獲得。とは言え、自分が出資者なので、プラマイゼロ。
帰宅して、バタンキュー。疲れもピークだけど、やるべきことが満載…
昼前に、長男の運転練習を高校の駐車場で。基本的な操作とバックでの駐車。項目にそって30時間、親と乗らなくてはならない。そして6ヶ月後に正式な運転免許を取得出来る予定。来年秋からは自分で高校へ行ける。車を買わなくては…
Super Bowl 2019はRams対Patriots。N邸で観戦。結果は13-3の歴史的ロースコアでPatriotsの勝利。家族内で掛けをし、見事私が100ドルを獲得。とは言え、自分が出資者なので、プラマイゼロ。
帰宅して、バタンキュー。疲れもピークだけど、やるべきことが満載…
土曜日
20190202
ボーイズは3人補習校へ。次男は中抜けして野球チーム練習。キャッチャーは別メニューでしっかりトレーニング。今までのチームとは全く違う。流石トップチーム。足が棒になるくらい練習したそうだ。
H先生をM宅からアパートへ。電気と保険の契約をしないと入居できない。H先生は電話で頑張るもだめ。結局、アパートの人達にサポートしてもらい、無事に入居。昼過ぎには、車の保険にも加入して、18時過ぎに車も納車。自宅にて、マットや寝袋、机は椅子をお貸しして、2日目終了。
合間に長男の送迎。高校、野球部の紅白戦。初登板。冬トレーニングの効果は抜群で、痛みなく良い球が投げられたようだ。打撃ではワンバンで左中間フェンスへ。楽しそう。
自宅から高校までの運転は長男が行った。助手席の私はおっかなびっくり。長女の時を思い出した。
次男は中学の同級生の誕生日会へ。23時前まで。青春。
H先生をM宅からアパートへ。電気と保険の契約をしないと入居できない。H先生は電話で頑張るもだめ。結局、アパートの人達にサポートしてもらい、無事に入居。昼過ぎには、車の保険にも加入して、18時過ぎに車も納車。自宅にて、マットや寝袋、机は椅子をお貸しして、2日目終了。
合間に長男の送迎。高校、野球部の紅白戦。初登板。冬トレーニングの効果は抜群で、痛みなく良い球が投げられたようだ。打撃ではワンバンで左中間フェンスへ。楽しそう。
自宅から高校までの運転は長男が行った。助手席の私はおっかなびっくり。長女の時を思い出した。
次男は中学の同級生の誕生日会へ。23時前まで。青春。
金曜日
20190201
早くも2月。恐ろしい。
C大学からH先生が在外研究で8ヶ月間、研究室に参加。という事で、朝、空港へH先生をお迎えに。8時20分到着便が、2時間40分遅れで、11時到着。
まずは、銀行口座を開設へ。滞りなく30分程で終了。次にアパート。予めH先生がネットで調べたアパートへ。その後、周辺を2つ見て回り、計3つを下見。H先生は即決し、最初のアパートと契約。明日、入居できることに。
この時点で16時過ぎ。そのまま、車を見にGrapevine Toyotaへ。予算に見合う4台見て、2017年のNissan Versaに決定。Paperworkと支払いを済ませる。
米国到着後、9時間で銀行、アパート、車が整った。夕飯をHootersでテクニシャンM宅へH先生をドロップオフ。
長男は高校と中学のジョイントコンサート。初の試み。
濃密な金曜日。バタンキュー。
C大学からH先生が在外研究で8ヶ月間、研究室に参加。という事で、朝、空港へH先生をお迎えに。8時20分到着便が、2時間40分遅れで、11時到着。
まずは、銀行口座を開設へ。滞りなく30分程で終了。次にアパート。予めH先生がネットで調べたアパートへ。その後、周辺を2つ見て回り、計3つを下見。H先生は即決し、最初のアパートと契約。明日、入居できることに。
この時点で16時過ぎ。そのまま、車を見にGrapevine Toyotaへ。予算に見合う4台見て、2017年のNissan Versaに決定。Paperworkと支払いを済ませる。
米国到着後、9時間で銀行、アパート、車が整った。夕飯をHootersでテクニシャンM宅へH先生をドロップオフ。
長男は高校と中学のジョイントコンサート。初の試み。
濃密な金曜日。バタンキュー。
登録:
投稿 (Atom)