月曜日

20181231

仕事納め。人生で初めて、大晦日に出勤。閑散としているかと思いきや、意外に出勤している人が居てびっくり。大学病院というのもあるけど。とりあえず、論文の要旨、図表完成。


2019年の総括…

仕事:Assistant Proffesor、5年目。Tenure-Track、3年目。そろそろ本気でTenureを取りたい、頑張った2018年。Grantにフォーカスしたので、論文はCorresponding authorで1編のみ(日本語、依頼総説)。実は、もう1編はボスの机に7ヶ月居続け、9月に投稿も雑誌の不手際で2ヶ月放置されるという事態に。昨日、無事、査読が終わった(受理された)ようだ。Grantは日本の研究費も含めて7つの申請書をアプライ。結果は、学内の少額研究費ながらPIで1つ獲得。何より、最大の目標であるNIH R01に初挑戦出来たのは大きな進歩。無事に、リバイスも終えたので、来年には大型研究費獲得と行きたいところである。講義は昨年と同じコマ数も、学生評価が4から4.5に上がり、ボスからは非常に評価してもらえた。また、ポスドク2名を抱え、新しい研究手技の確立に成功。データも順調に取得出来ており、非常に楽しみ。来年はもう1人研究員が加わる。学内委員会は2つも、大きな貢献はなし(この点は現状維持ができれば良し)。総じて、表立ったプログレスは無いものの、個人的には来年以降の飛躍に向けた準備を行えたと満足している。米国研究生活も10年だが、一番、仕事を頑張った1年だった気がする。

家族(妻):家事、そろばん、レストランに加え、ドーナツ屋のお手伝いも。妻のお蔭で米国生活が成り立っている、と言っても過言ではない。感謝してもしきれない。本当にありがとう。長女が巣立って非常に寂しそうだったのが、印象的。

家族(子供):長女は3月に補習校と6月に現地校を卒業。7月、単身、日本へ帰国で親元を離れる。見事、志望大学に合格。10月から、大学生活と一人暮らしに奮闘中。長男は高校2年目。昨年に引き続いて、バンド、フットボール、そして野球を継続。フットボールではJVのQBに。球速もメキメキ上昇中(83mph)。トレーニングに取り組む姿勢が変わってきた事が一番の要因か。長女が居なくなって、立ち振舞も一皮むけた感じか。次男は中学2年目。オーケストラ(ビオラ)、フットボール、バスケ、野球に奮闘。野球では見事Major teamに合格。毎朝の努力が実った。良い、成功体験。三男は5th gradeで小学校最終学年に。野球は徐々にポテンシャルを表してきた感じ。また、読書に目覚め、学校の成績も向上。

健康:年始は順調に体重を減らしたが、激務を言い訳に再び増量。また、疲れで発作が出て、いつもながら色んな所で体調不良に悩まされた。急に老いを感じた1年でもあり、来年は運動も再開しながら、健康体を手に入れたい。

マラソン:年間走行距離は0㎞。米国生活、最低記録。とほほ。

ゴルフ: 2年振りに、Thanksgivingに長男と一緒にラウンド。

後厄だった2018年。何とか無事(?)に乗り越える事が出来た。長女の巣立ち、という大きなライフイベントも経験。また、子供達の成長に伴って、親としての役割の大変さを実感する今日この頃。仕事でも責任ある立場になり、公私共にプレッシャが多い毎日。2019年は何とか、この壁を乗り越えたい。

今年も4年連続、K邸にて大忘年会。とは言え、参加人数は毎年減り続け、今年は3家族のみ。仲の良かった家族が次々と帰国。

0 件のコメント: