水曜日

20131211

ようやく、先週末、ダラスを襲った寒波の影響も小さくなり、通勤時間もも通常(15分)+α。

朝から、ぶっ続けで論文考証と論文執筆。今日は、昨日と比べて、少しはゲインがあった。

この論文、米国に来てから行ってきた実験系とは異なるため、新しい知識の獲得と、先行研究の考証が必要で、なかなか、難しい。

帰宅後、疲れた身体にムチを打って、10km(6.25mi, 1%, 60min)。今日は、体調不良か何か、原因はハッキリしないけど、しんどかった…

火曜日

20131210

今日から子供達も学校再開。だが、依然として橋部分は凍結しており、通勤にはいつもの3倍以上の時間が…

論文も大詰め。残る部分はDiscussionだけなのだが、ここからが筆の進みが…

文献考証。読めども、読めども、上手くまとまらない。論点を絞って、落とし所を見つけねば…

帰りも1時間以上かかって、通勤だけで疲弊してしまった… 走る気も起こらず、今日はサボタージュ。

月曜日

20131209

子供達の学校は今日も休みだけど、私は通常出勤。まだ、橋の部分が凍結していて、通勤に時間が倍以上の時間がかかった…

論文もDiscussionを残すのみ。今日は関連文献の考証にあてる。改めて、己の不勉強を自覚した…

帰宅後10km(6.25mi,1%, 60min)。夕食後は、またトランプ(大富豪、ルールを理解していない三男を除く5人で)。今日のWinnerは何と次男 (・・;)

日曜日

20131208

軟禁生活3日目。とりあえず、朝からジムにて13.2km(8.25mi, 78min)。

気温は少し上がってきたけれど、氷は未だ完全には溶けず。

昼過ぎ、近所のグローサリーへ。橋は未だ凍っていて危ないけれど、交通量の多い道路は通行可能か?

っが、明日も子供達は休みで、4連休。

夕食(カレーライス)後は、トランプ(ババ抜き、大富豪)。

土曜日

20131207

補習校も休校。路面も昨日よりもツルツルで危険な状況なので、今日も引きこもり生活。

とりあえず、プチ大掃除とクリスマスの飾り付け。


昨夜に引き続いてポークリブ。今日も美味しく焼きあがった。


夜は皆で映画鑑賞「Mr.Incredible」。子供達とのヒアリング能力の差を痛感 Orz...

金曜日

20131206

予報通りのWinter storm(寒波)で、子供達の学校も休み。

勿論、私も休み。明日の補習校も休み。週末の現地校行事も中止。そして、妻が出走予定だったダラスマラソンも中止。

氷点下の中、写真撮影。


昼前にジムにて10km(6.25mi, 54min)。

その後は、のんびり。夕食は、オーブンでじっくり焼き上げたポークリブ。

木曜日

20131205

今日はIntroductionから始業。昨日作成した骨組みがシッカリしていたので、肉付けは容易であった。

昼過ぎから最終部分であるDiscussion。議論すべき点を絞って、パラグラフを作成。

執筆作業はここ迄で、残りの時間は文献検索と文献考証に費やす。Thanksgiving前後、併せて1週間強でDiscussion部分以外が完成。

1週間以上振りに再会した(笑)、ボスと大ボスに進捗状況を伝える。

今日は、長女バスケットボールの初試合だったのが、ダラスを襲うWinter Stormでキャンセル(Make upも無し)。

帰宅して、ジムにて10km(6.25mi, 1%, 58min)。夕食を食べていると、明日、子供達の学校が休校との連絡。

きっと道路も凍結して通勤できないだろうから、熱燗で晩酌。