新年始めのラボミーティング。大ボスDr.Mもいなくなり、ランチも出なくなり、加えて今はオンラインでのミーティング。誰が誰のために集まり、誰のためにアップデイトしているのかが不明瞭。週1回1.5時間だから許容すべきなのか。それとも形を変えていくべきなのか。ミーティングの度にこの不毛な時間を悩む。
夕方は大学院生の面談。いわゆる営業活動。優秀な人材を獲得したいのは世の常。帰宅しながら兄と電話。
金曜日なので晩酌。晩酌終えてウォーキング5マイル。再び晩酌。
少し寒さが和らぐ一日。日中は20℃近くまで。今年も寒波は来るのだろうか?
今日もオフィスに籠もって新規戦略を練る。自分との戦い。
帰宅前にGrapevine Mallに寄って、先週の土曜日に電池交換に出した父の形見のG-shockを受け取る。無事に時を動き出した。たまに着けよう。
夕食が間に合わず、次男のStrike Forceへ。待ち時間に2マイル。
帰宅して夕食後、ウォーキング3.5マイルで2万5千歩。今日はよく歩いた。筋トレはなし。
日本時間で母親78歳の誕生日。ウォーキング中に電話。いつもは1分も会話せずに電話を切られるのだが、今日は珍しく5分程話が続く。おめでとう、と伝える事が出来て良かった。
洗濯機が直って、朝の炊事洗濯がスムーズに。快適そのもの。次男と三男をドロップして出勤。ようやく、駐車場の車数が通常通りに戻ってきた感じ。とはいえ、Covid-19感染が増えており在宅者も多い模様。
昼は大学院のラボミーティング。Human実験系の話は蚊帳の外。研究棟が違うから致し方なし。M先生が日本に戻られ、来月から新しい教員Instructorが入る事に。やはり研究費を持っていると強い。
午後は論文査読。睡魔との戦い。
夕食後、次男のバッティングレッスン送迎。帰宅してウォーキング4マイルで1万9千歩。今日は胸と肩の筋トレ。数日は腕が動かなさそう…
何も予定のない日曜日。朝食は蕎麦。出汁に鶏肉。やはり動物系が入ると旨味が違う。
買い物前に妻とモールへ。何年振りだろうか。妻の時計電池交換。父の形見のG-Shockにも命を吹き込む。部品取り寄せで数日間お預け。妻から頂いた時計は秒針は動いたが、分針が動かず。残念。
1週間の買い出しを終えて帰宅。数ヶ月前に調子が悪くなった洗濯機。コントロールパネル基盤の故障。ということでeBayで100ドルで購入。GEを通すと300-400ドル。工賃含めると700ドル、と言われ自分で行うことに。格闘すること1時間。何とか基盤交換に成功し、無事に動くように。これで600ドルをSavingすることに成功。
夕食は久しぶりにキッチンに。若鶏丸焼き2羽をオーブン焼き。スタッフィングも手作りで。付け合せはジャガイモとアスパラ。あっという間になくなった。
久しぶりにNBA観戦。クレイ・トンプソンが怪我から2年振りに復帰。
21時からウォーキング4マイルで1万7千歩。バタンキュー。