水曜日

20190807

学内研究費の申請書。動物実験とヒト実験のトランスレーショナル研究で、私が動物実験パートを担当。

夕方前に、共同研究者とミーティング。私が完全に日程を間違えて、1日早く来てしまったが、偶然がすべて上手く重なり、結果オーライ。締め切りは月末。後は、何とかなりそうだ。

夜は、S家とA家と我が家で夕食。S家もいよいよ来週帰国。ホントあっという間の1年間。

火曜日

20190806

長男をバンド/フットボール練習にドロップして、出勤。

明日の研究費ミーティングに向けて、申請書の作成。合間に研究室の整理。生化学研究をガッツリ行えるスペースの確保。いらないものが沢山あるが、自分のものではないので捨てられない。10年以上使っていないことは確実なのだけども。

例年よりも1ヶ月早く、三男の野球練習がスタート… 終わったと思ったのもつかの間。とほほ。

長女は友達とモールへ。お土産まで買ってもらったようで…

今年の授業の評価がボスから送られてきた。去年(4.56)よりも若干落ちるが4.23で及第点か。

月曜日

20190805

まだ息苦しさはあるけれど、授業(レビュー)があるので、7時前に出勤。授業の準備を行う。

9時過ぎから10時過ぎまで約1時間の講義で、今年も無事に(?)授業が終わり。忙しすぎて、体調も悪くて、何だかフワフワした状態で終わってしまった感じ。

授業後は、H先生とミーティング。昼からは新規教員採用のランチ。14時から模擬授業とその後、個人面談。その後、採用担当教員Mやボスと面談。

16時過ぎにオフィスに戻り、論文を再投稿。締切間近でギリギリ間に合った。ここでようやく一段落。まだまだ8月に行わなければならない事は山積み。

夜は家族6人揃って夕食。久しぶりにビールを1杯。夕食後は三男の提案で皆で大富豪。なんてこと無い時間だけど、貴重で幸せな時間。

日曜日

20190804

朝から雨模様。ソフトボール練習も中止と思われたが、場所を変更して決行の連絡。残り練習も少ないので、気持ちは十分わかるが… 熱は下がったけど、歩くとフラフラするので、参加は回避。

今年で移転が決まっているRangersの本拠地。10年前から何度と足を運んだ球場。長女の希望、ボーイズの希望もあり、格安チケットで6席獲得。私も行きたかったが、迷惑かけたくないし、明日は授業もあるし、悪化させるわけには行かず、残念ながらお留守番。


試合は9-4で逆転勝利を収めたようだ。ホームランも見れたし、満足そう。試合後のベースランニングは列の長さに諦めたようだ。残念。

夕食後、長女と初めてまともな会話。色々と考えて大学生活を楽しんでいる様子が分かって嬉しい。

熱は下がったけど、まだ息をすると雑音がするし、カラダが痛む。寝すぎて眠れない。

20190803

長男は高校バンド。ボーイズ2人は終日補習校。バンドが終わった長男と長女が2人で補習校へ。お世話になった先生方に会うために。

妻は今日もドーナツとそろばん教室。

補習校から戻った長女と長男に、Care Nowに連れて行ってもらう。ここ数日熱が下がらない。タイレノールも全く効かない状況。診断は肺炎。中耳炎も。耳聞こえてるか?って質問されるほど。ER(救急外来)に行った方が良い、と言われたけど、とりあえず1日様子を見ても良いかと、提案。

注射をうってもらい、薬を処方してもらって帰宅。まもなく熱が下がり、ようやくまともな精神状態に。

金曜日

20190802

ずっと熱がある状態だが、今日も、出勤。やるべきことは山積み。

ランチミーティングはピザ。食欲だけはあるのが救いか。

研究室のトラブルシューティング、論文査読 etc。

ダラス出張中のMさんを囲む会のホストだったが、無理そうなので、場所を変更して頂く。

帰宅後、薬を飲んで寝ようとしても息苦しくて、体が熱くて、寝てるか分からない状況が朝まで続いた…

木曜日

20190801

授業3日目。3日目は1時間くらいで終わるのだが、数日前から患った風邪が本格化。声も出しづらいし、集中力が切れるし、最低の授業に… 落ち込む。

長男野球遠征で滞っていた仕事を取り返すべく、種々のPaperwork。

今日は早めの帰宅。1年以上ぶり、6人揃っての食事。