月曜日

20130114

母の誕生日。おめでとう。そしてありがとう。

月曜日。まずは、週末戻ってきた論文の再査読。しっかり修正されていたので受理の返答。2012年は過去最多の6編の査読。

午後から、自身のグラント申請書リバイス。ぼんやりと形は見えてきたけれど、まだ輪郭がハッキリせず。

いつもは帰宅後に行うジョグ。アパートのジムが満員で、仕方なく夕食後に10㎞(6.25, 1%, 58min)。

今日も素振り。ガムテープが一発目のスイングで剥がれるようになってきた。

日曜日

20130113

年明け2ラウンド目(ゴルフ人生12ラウンド)@Trail of Frisco。14名でのラウンド。

氷点下近い極寒の中、1時間以上前入りして、100球程練習(打ち過ぎ)。でも、ドライバーを封印して、3W、5Wで回る事を決める事が出来た。

っで、結果。前半55、後半59、トータル114。自己記録3位に位置するスコア。数人からスイングが見違えるようになったとお褒めの言葉を頂いた通り、自分でもびっくりするくらい気持ち良くスイング出来た。もちろん、精度はまだ低いけれど。

これも、先週、ゴルフの師匠M浦さんから頂いた激励とアドバイスのお陰です。有難うございました m( _ _)m お陰でN山さん、F田さん、その他ライバルにも圧勝する事が出来ました!

さて、本日は、昨年私をゴルフに導いてくれたM川さんのアメリカ最後?のゴルフ。M川さん、本当に有難うございました。あの強引なお誘いが無ければ、未だ食わず嫌いでゴルフを楽しむ事が出来ていなかったはずです。帰国直前3ヶ月で20ラウンドお疲れさまでした。是非、日本でも回りましょう!

土曜日

20130112

久しぶりの補習校学校当番。図書返却、意外と大変だ…

途中、妻と交代して、雨の中、レンジへ。1週間の素振りの成果があり、アイアンは見違えるようになった。っが、ドライバーは…。

レンジ後、10㎞(6.25mi, 2%, 58min)。

放課後ソフトも中止で、ノンビリな土曜の午後。家族でジェンガ。

金曜日

20130111

依然として胃の調子が芳しくないので、今日も思い切って休養。

夕刻、昨日の超音波検査の結果を聞きにCareNowへ。血液検査に続いて超音波も正常との事。ドクターも「分かんないなぁ~」と正直に吐露 苦笑

胃腸系の専門医リストを頂いて、再度、市販の薬を処方される。10日振りにPrilosec(PPI)を飲んだけれど、良く効く。

夕食前に10㎞(6.25mi, 2%, 58min)。

木曜日

20130110

今日は休みを取って、年末に受けた血液検査や潰瘍検査に引き続いた検査を受ける。

Lewisvilleに予約を取ったのだが、機械の故障でFlowermoundへ。15分程で腹部超音波検査。結果は明日以降。

午後は自宅でノンビリ。というのも、年末年始もそれ程ゆっくり出来ておらず、疲弊気味なので。

ジョグも回避。でも、ゴルフ素振りだけは欠かさず。

水曜日

20130109

昨日よりダラスは大雨。直近100日分の降水量を48時間で上回ったようだ。

昨夜、大学構内の駐車場で銃による殺人事件が発生。無差別ではなく家庭内暴力だったようだが… 被害者のご冥福をお祈り致します。

帰宅後10㎞(6.25mi, 2%, 58min)。年末年始の暴飲暴食、あるいは仕事のストレスか(こちらの可能性大)胃腸不調。

火曜日

20130108

研究費申請書の図表完成。統計処理もDone。生理学実験データはコンセプトを支持するものであり充分であるが、メカニックのデータが不十分。上手くまとめねば…

帰宅後10㎞(6.25mi, 2%, 58min)。200㎞達成には少しビハインドなのでペース上げねば… 今日も素振り。良い感じ。球を打ったらどうなるか分からないけど。