火曜日

20120207

実験動物のコントロールが上手く行かずに、久々に失敗に終わる。(詳細は避けるが)この種を用いて、この実験条件は厳しそうだ。っと、共同研究者にやんわりと伝える。

っということで、早々に帰宅してジムにて10km(6.25mi, 60min)。ゆったり気分転換と目論んだが、一転。今年に入って平日は呑まないと決めてきたけど、腸が煮えくり返ったので、ワインの栓を開ける。

月曜日

20120206

今日から、学内共同研究グラントのリバイス実験第2弾。先週同様上手く行きますように。幸先良く初日は成功。残り3例。集中力を切らさずに継続あるのみ。

2月に入ってからアパートのジムが空いている。1月のあの混み様はやはり幻か 苦笑。10km(6.25mi, 60min)。土曜日のバスケで筋肉痛がひどい…

日曜日

20120205

Mさんに誘われて8:00からジョギング。我が家は長女と私で参加。車で5分も掛からないところにあるジョギング(サイクリン)コースにて。M家全員とN家二人、総勢8人で。とても快適。10km(以上か)楽しく走ることができた。Mさん、お誘い有難うございました。

自宅に戻って朝ビール&ワイン後、お泊りの長男と次男をお迎えに行き、Iさんご子息の誕生日会@グレイプバインのチャッキーチーズ。ビールまでご馳走になり、有難うございました。その後、モールにて長男の上着を購入して帰宅。

夕刻から、一大イベントスーパーボウル観戦。逆転に次ぐ逆転で見事ジャイアンツの勝利。ジャイアンツのお尻での逆転タッチダウンとハーフタイムでのマドンナの若々しさが印象に残った。

土曜日

20120204

以前より、Mさんから誘いを受けていたのだが、もうすぐダラス生活丸3年を目前にしてゴルフに挑戦! 来週に控えたコースデビューを前に、今朝はは打ちっぱなしで練習。Nさん、Kさん、Fさんと。大学生以来だから10年以上振りにゴルフクラブを握った。200球程打ったけど、まともに打てたのは20球程か…

昼過ぎに、ジムにて10km(6.25mi, 60min)。その後、補習校にてバスケットのシューティング。今年に入ってから地道に活動していたのだが、本日2人目の部員やべっちMさんが参加してくれた。嬉しい。中学生と2 on 2をしたけどバテバテ。

っということで、活動的だった土曜日。夕食はビールとワインでエネルギー補充。長男と次男はSさん宅にお泊り。

金曜日

20120203

久しぶりに早朝から実験を始める。6:00開始。やはり朝は良い。静かだし、頭がシャキッとしているし。勿論、成功して見事5連勝。実験手技はそう簡単に錆びつかないようだ。

昼からのラボミーティングで今週の実験結果について報告。その後、L先生も進捗状況を報告。何と終わったのが15:00前。長かった…

16:00には帰宅して、ビールとワインで花金。

木曜日

20120202

実験4連勝。学内共同研究での大型グラント(R01)リバイス実験。結果も良好。採択される事を祈って明日も頑張ろう。

実験後、Dr.Mから次の実験アイデアに関する提案を受ける。面白いし重要だけどけど、時間と労力を要する割に、インパクトが低そう…

今夜もゆったり10km(6.25mi, 60min)。ニコニコペースは良いのだろうけど、やっぱり物足りない…

水曜日

20120201

気がつけば2月。あっという間…

実験再開3日目。今日も良いデータが取れた。この調子で残り2例も成功を収めたい。隣で実験をしているL先生も良い結果が得られた模様。

昨日の事を踏まえて、今日はペースを落として6min/kmで10km(6.25mi、60min)。このペースだと全く息切れすることなく、至適強度かもしれない(VT(専門用語)以下なんだろうな、きっと)。それにしても、トレッドミルだとペースを管理しやすくて良い。