木曜日

20190502

出勤前にKさんのショップにてスパークプラグ交換とドアノブを交換してもらう。スパークプラグ交換で、走りが改善。すこぶる調子が良くなった。快適。残りはヒビの入ったフロントガラス…

出勤して、ポスドクRの実験。間違いなく世界初の試み。結果はポジティブ。まだn=1だけど。来週からの本実験が楽しみである。

大学職員が受けなければならない、オンライントレーニングをこなしたり、ポスドクHと論文のミーティングをしたり。

今日は、ボーイズが皆、練習。次男の練習はグランド不良でキャンセルになったけど、長男が手伝ってくれて近所のケージでバッティング練習。

散髪したり、白髪染めたり、明日の遠征の荷造りしたり、ヘトヘト…

水曜日

20190501

令和元年。日本は大型連休もあり、賑わっているようで何より。こちらは通常営業。

炊事家事を済ませて出勤。H先生の予備実験、ポスドクRの予備実験、ポスドクHのデータ解析、研究費の予算編成 etc。ヘトヘト。

夕方は次男の野球練習。家族揃っての夕飯は20時半。ご飯食べて、1時間もしないうちに、そのまま就寝…

火曜日

20190430

あっという間に4月も終わり… 日本では新元号、令和が始まる。日系三世のGから、天皇が代わること、明仁親王が海洋生物学者であること、そしてハゼが美味しいのか?というメイルを送ってきた(笑)。

炊事、洗濯を済ませ出勤。今日も、終日、研究費。とは言え、サイエンスではなく、予算編成であったり、設備のノン・サイエンスの部分。締切は1ヶ月先だが、早く、この部分を終わらせて、サイエンスに集中したいので。

ボスからリバイス論文が戻ってきたので、夕方、再投稿。無事に受理されますように。

三男の野球練習は中止。今週末、長男の高校野球プレーオフと次男のオクラホマ遠征、どちらも天気が心配だ…

月曜日

20190429

朝から研究費申請の準備。学内専用サイトで新しい申請書を立ち上げて、登録。そこから情報を入力。基本、前回の内容を使う事が出来るので楽。共同研究者に、BiosketchとLetter of supportをお願いする。7名もいるので大変。続々と集まり、夜までに5名分が集まる。残り2人。

ボスから論文の直しが戻ってきた。てにをは、の修正のみ。明日には再投稿できそうだ。

ポスドクRの論文。緒言部分が完成。残るは考察部分。論文を書くトレーニングをすると、私自身の勉強にもなる。

20時から次男のリーグ戦。1学年上の14Uリーグなので、経験を積み、フルサイズの大きさに慣れるのが目的。7番・ショートで先発。1打数0安打1死球。2回レフトの守備にてファールボールをダイビングキャッチ。その後、レーザービームでホームでランナーを封殺。神がかった守備。ショートでもゴロを無難にさばいた。守備力は問題ない。残りはバッティングのみ。



帰宅は22時前。ご飯食べて、バタンキュー。

日曜日

20190428

次男と三男は、それぞれ12時から試合。朝は少しゆっくり出来た。

次男、トーナメントは5番・サード(キャッチャー)で先発。3打数0安打。チームは4-5でサヨナラ負け。チャンスに凡退したのは残念だったけど、野球らしい良い試合だった。経験値が高まる良い試合になったと思う。見ていてハラハラドキドキする試合展開だった。



三男は、昨日に引き続いてリーグ戦@Bakers Field。初戦は8番・投手で先発。3回を投げ、被安打0で失点2。だが、四球が5と課題が残るも、結果はまずまず。4-2で勝利。2戦目は8番・レフトで先発。2試合で無安打。打撃、練習頑張っているんだけど… 試合は引き分け。



帰宅し、炊事洗濯。妻は買い物へ。夕飯は、ハラミとサーモンをBBQで。試合の動画を編集して、バタンキュー…

気温も上がってきて、観戦と移動だけでも、疲れるようになってきた… これから7月末まで、ほぼ毎週トーナメントだ…

土曜日

20190427

今日はボーイズ3人ともに試合。

長男は12時からColleyville HS(JV)と練習試合。3番・ショート。4打数2安打1打点2盗塁。途中1回救援登板も、3四球5失点。自責点はゼロも最低の投球内容。プレイオフを前に悪いところが出た、と考えることに。



10時から2試合。1試合目は5番・サード(キャッチャー)で2打数0安打。 4-2で勝利。2試合目は7番・キャッチャーで1打数0安打1犠打。2-9で敗戦。

三男は補習校後、リーグ戦2試合。1試合目9番・レフト。1打数1安打1四球。15-8で勝利。2試合目は9番・ファースト(ライト)。1打数0安打1打点1死球。

怒涛の土曜日、夕食食べて、そのままZzz。

20190426

疲れがピークで朝動けず… 朝はH先生とミーティング。実験計画について。

ランチミーティングはパッタイ。ミーティング後は、ポスドクRとミーティング。

夕方以降、グラントの統計部分の修正。完成。

複数のプロジェクトを抱え、それぞれの進捗状況を把握し、自身の論文や研究費をマネジメントすることが、これだけ大変とは。まだまだ未熟だな…