金曜日

20130531

ゆっくり朝食を食べた後、部屋でO先生、H先生と談笑。ホテルをチェックアウトして空港へ。



トラブルもなくダラス着。が、ダラスらしくなく、蒸し暑い。夕食前に4km(2.5mi, 2%, 22min)。今月の走行距離200km。

今年初プール。まだ少し水が冷たかったけれど、子供達はお構いなし。今年も何回入るのだろうか?


木曜日

20130530

2日酔気味も、時差ボケの残る相部屋O先生と朝4時から談笑。

朝食後、会場にて研究発表を見聞きしながら、情報収集。 昼からは同部屋のH先生のシンポジウムを拝聴。学会合間に「流星の絆」を完読。面白かった。





PGAマキロイ、MLBリンスカムのサイン入りボール等がオークションで展示されていた。




夕刻から、相部屋させて頂いたO先生とH先生と、ホテルから5km程の芝生@South Grove GCで(ハーフ)ミーティング(In: 58)

夜、ホテルに戻り、国際交流セッションとテキサス+日本人会の呑み会に出席。

ここ数年で、公私共に、最も充実した学会だったかもしれない。ありがとうございました。

水曜日

20130529

学会発表当日。午前中は学会受け付けを済ませ、ホテルにて5分間の発表練習。

15:00から6演題のポスターによる口頭発表。1人の持ち時間は20分(5分間発表、15分質疑応答)。自分自身のプロジェクト、かつボスも不参加のため、自分で何とかしなくてはならない。幸い、聴衆者から沢山のコメントを頂き、とても実り大き発表となった。写真を取る暇もなかった?!

発表後は大学の先輩Tさんと合流。Tさんの恩師、留学時の先生(Dr.H and Dr.D)とご一緒させて頂き、夕食をご馳走になる@St.Elmo。

夕食後は、Tさんのホテルにて2次会。H先生のお土産、奄美大島の焼酎を頂戴する。美味&感謝。

火曜日

20130528

連休明けの火曜日。子供達を送り出した後、ジムにて10km(6.25mi, 2%, 58min)。

昼過ぎに自宅を出て、学会開催地であるインディアナポリスへ。インディアナポリスは2004年に学会で初めてアメリカを訪れた思い出の地。

夕刻ホテルにチェックイン後、本学会ご常連の日本人の先生方と合流して、談笑。

インディアナポリスでは、インディー500に引き続いて、NBAプレーオフが開催されている(が、テレビで観戦)。

月曜日

20130527

キャンプ2日目。朝から、子供達は元気に走り回り、大人達はノンビリ朝食と昼食の準備。

豪華朝食:スクランブルエッグ、ソーセージ、パン、フルーツ。豪華昼食:ホットドッグ、焼きとうもろこし、スルメ、ヨーグルト。沢山食べて呑んで、楽しい時間はあっという間に。

帰宅後は、大人は交互にバタンキュー。子供達も余韻にひたりながら、まったり。

ダルビッシュ、ダブルヘッダー2試合に登板。今シーズン3試合目となる14奪三振も8回に同点ホームランを浴びて、勝利ならず。残念。チームもサヨナラ負け。

日曜日

20130526

お昼からRay Robert Lake State Parkにて4家族合同キャンプ。自宅から1時間弱。近場だったけれど、初めての場所。

ドタバタしていて、準備不足で臨んだキャンプ。水着もサンダルもなかったけれど、我が家のちび2人はお構いなし 苦笑。






落ちていた(木に引っかかっていた)ロープで縄跳びしたり、ソフトボールしたり、マスを焼いたり、誕生日お祝いしたり。やっぱりキャンプは楽しい。



土曜日

20130525

子供達を送り後、各チーム監督顔合わせ会兼、ミーティング。昼間で。

本日からソフトボール練習開始。私が監督させてもらう小学生男子は36名の大所帯。学年も1年から6年生と幅広く、体力や体格にも差があるので練習メニューをアレンジするだけでも一苦労。多くの親御さんと一緒に楽しい夏にしたい。

と意気込んだ、初日練習だったが、練習開始後まもなく、激しいストームに見舞われ、練習中止。残念。

夜からは、ちょっと早いN家送別会@H邸。楽しい企画満載で楽しい一時で。26:00過ぎ帰宅。