今日も文献考証。結果待ちのグラントとは別のコンセプトのグラントを書いてみようか…?
帰宅後、10km(6.25mi, 2%, 58min)。今月の月間走行距離は204km。目標達成。2013年1~4月は825km。月平均206km。上々。
ダルビッシュ先発@本拠地 vs. シカゴ。今日も調子は悪く無さそう。立ち上がりに2点取られるも、5回に逆転。しかし、直後の6回表、ワンアウトからのファーストゴロで3-6-1の平凡なダブルプレー。ここで、ダルビッシュがミス(ベース踏み忘れ)。その後、ど真ん中カーブで同点2ランを浴びる。自業自得である。その裏、見方が再度逆転をしてくれたけど。相手投手の不調と好調打線に救われた感じ。まあ、勝ちは勝ちであるが、あのプレーは頂けない。
月曜日
日曜日
土曜日
20130427
補習校送り時に、M浦さんダラス・ゴルフ集大成第2弾に欠員、との情報で、急遽参戦@自宅最寄りのRiverchase。約1年前に帰任されたYさんもダラス出張中で、2011・ダラスガールズ再結集ゴルフ。
結果、Out:52, In: 56, Total: 108で、やっぱりダボペーススコア。アプローチとパットは及第点も、ティーショットとセカンドが安定せず。結局、師匠M浦さんには勝てず仕舞い。残念。
放課後ソフト前に、高校生K君とOne on One(バスケ)。結果、2-2の引き分けも、バテバテ。若さには勝てませぬ…
放課後ソフト後、N邸にて、ダラスガールズ主催のM浦さん送別会。楽しかった。午前様。
結果、Out:52, In: 56, Total: 108で、やっぱりダボペーススコア。アプローチとパットは及第点も、ティーショットとセカンドが安定せず。結局、師匠M浦さんには勝てず仕舞い。残念。
放課後ソフト前に、高校生K君とOne on One(バスケ)。結果、2-2の引き分けも、バテバテ。若さには勝てませぬ…
放課後ソフト後、N邸にて、ダラスガールズ主催のM浦さん送別会。楽しかった。午前様。
金曜日
木曜日
20130425
今日は休み。長男が風邪を引き、妻がお出かけなので、午前中は在宅しなければならない、という大義名分のもと。合間を縫って朝ラン(10km, 2%, 57min)。
午後からは、M浦さん、ダラス集大成ゴルフ大会に参加させて頂く。Mさんの引越しトラブルで、時間が空いたので、3人で6ラウンドを練習。15:20から本ラウンド@Indian Creek (Creek Course)。Lakeは何度か回ったことがあるが、Creekは初めて。
ここ最近の好スコアから練習を完全にサボっていた(クラブを握っていない)ので、結果は散々… Out:55, In:62, Total: 117の久々の大叩き。難コースとはいえ、他の方々はいつものスコアにまとめていたし、言い訳なし。フェアウェイキープ率(17%)も低いし、アプローチでトップするし、パットが49だし、課題は山積み。はい、再び、練習あるのみ。
夜はゴルフ場近くのTex-Mexにて反省会。
午後からは、M浦さん、ダラス集大成ゴルフ大会に参加させて頂く。Mさんの引越しトラブルで、時間が空いたので、3人で6ラウンドを練習。15:20から本ラウンド@Indian Creek (Creek Course)。Lakeは何度か回ったことがあるが、Creekは初めて。
ここ最近の好スコアから練習を完全にサボっていた(クラブを握っていない)ので、結果は散々… Out:55, In:62, Total: 117の久々の大叩き。難コースとはいえ、他の方々はいつものスコアにまとめていたし、言い訳なし。フェアウェイキープ率(17%)も低いし、アプローチでトップするし、パットが49だし、課題は山積み。はい、再び、練習あるのみ。
夜はゴルフ場近くのTex-Mexにて反省会。
登録:
投稿 (Atom)