あっという間に2月も終わり。
絶不調の実験。今日も駄目。駄目な時は駄目なのだ。この実験系に免疫がついてきた。といってもダメージはあるけど… Dr.Mにも心配して頂き、恐縮。
帰宅後、小学校へ。来年度からMiddle schoolに通う5年生の親に対するアドバイス。TAKS(Texas Assessment of Knowledge and Skills)という州の学習評価テストにパスしないと中学校に進学出来無い。よほどの事が無い限り大丈夫なのだが、こちらでの生活が3年未満の長女は免除されており、パスが確実なMath(数学)だけ受験。Reading(国語)とScience(理科)は大事をとって受験しないことに。その後、進学予定の中学校校長先生による話。
10km Jog(49.5min)。2月の月間走行距離228km。
夕食後次男が嘔吐。ノロか?!… 家族内感染は如何に…
日曜日
土曜日
金曜日
20110225
調子を取り戻したはずの実験。っが、またもや失敗。まあ、この実験系(除脳ラット)の限界だな。大御所Dr.Mもボスも経験済みのようで、「っま次だな、次」っと軽い感じ。失敗したお陰で、ラボミーティングで色々とディスカッション出来て逆に良かった。帰宅後、10km jog。
本日は、(日本時間で)次男の誕生日。明日は、補習校ソフトボール関連で行事があるので、本日、誕生日パーティを行うことに。次男の希望で、『餃子』パーティ。普段作っている餃子に加え、海老餃子、メンマ餃子。久々にホットプレートで焼いたが、抜群の焼き上がり。美味しかった。




ケーキも、次男のリクエストでスポンジはココア、フルーツにメロンのオリジナル・ケーキ。これまた、美味。妻の手作りケーキも日々進化。
本日は、(日本時間で)次男の誕生日。明日は、補習校ソフトボール関連で行事があるので、本日、誕生日パーティを行うことに。次男の希望で、『餃子』パーティ。普段作っている餃子に加え、海老餃子、メンマ餃子。久々にホットプレートで焼いたが、抜群の焼き上がり。美味しかった。
ケーキも、次男のリクエストでスポンジはココア、フルーツにメロンのオリジナル・ケーキ。これまた、美味。妻の手作りケーキも日々進化。
木曜日
20110224
昨日のリフレッシュの甲斐あって?!、無事実験成功。やっと、である。先行研究の結果と照らし合わせてもリーズナブルな結果。さあ、この調子でバシバシと数をこなして行きたいものである。
生理実験と並行して、新規タンパク定量も順調に進んでいる。研究貯金×2が作れそう。あとは、グラントの予備実験。秋頃には目処をつけなければ。それまで、試行錯誤。
来週あたり、Hへ投稿していた論文が戻ってくる。何とか、リバイスにかかりますように。どんな追実験もする覚悟で。
帰宅後、10km。今日は、52minで下腿の疲労なく完走。もう少しの辛抱。体重も5kg減。とりあえず、あと5kg。
生理実験と並行して、新規タンパク定量も順調に進んでいる。研究貯金×2が作れそう。あとは、グラントの予備実験。秋頃には目処をつけなければ。それまで、試行錯誤。
来週あたり、Hへ投稿していた論文が戻ってくる。何とか、リバイスにかかりますように。どんな追実験もする覚悟で。
帰宅後、10km。今日は、52minで下腿の疲労なく完走。もう少しの辛抱。体重も5kg減。とりあえず、あと5kg。
水曜日
登録:
投稿 (Atom)