月曜日

20221107

インストラクタJによる実験データのアップデイト。強い傾向は見られるけれども、統計学的な差は検出されず。追加実験の前に、アドレス可能な方策を探す。

ポスドクAの実験サポート。頸部神経節の解剖について。

インストラクタRから、K大学との共同研究に関する最終レポートと論文に向けたマテリアルが送られてきたので、その校閲。大きな問題なく、先方に報告。年内には投稿か?

ポスドクAとグラントに関するミーティング2時間。軌道のズレを戻す事が出来た。感謝。

ヘトヘトで帰宅。夕食後、ウォーキングしようとしたが、睡魔に襲われ断念。お風呂も入らずにそのまま就寝してしまった…

日曜日

20221106

 Daylight Savingが終わり、1時間ゆったり出来る日曜日。

朝そばを食べて、1週間の買い出しへ。

昼飯食べて、昼寝。天気が良いので、妻と5マイルウォーキング。

夜は焼酎、魔王を呑みながらChiefs観戦。私は途中で離脱。延長線でChiefsが勝利。

土曜日

20221105

三男は終日補習校へ。次男は2時間のA-swing(バッティング・プログラム)の後、場所を移動してStrike Performance(ピッチング・プログラム)を1時間。1年前まですべて送迎していたが、今では自分で運転していけるので、親は多少のお金(保険代)と少しの心配をするだけ。

ということで、家事を済ませた後、土曜日だけれども自宅で仕事。(日本の)共同研究者から未明に送られてきた論文の校閲。2時間半、集中して修正案とコメントを送付。その後、非採択だった大型研究費のコメント(Summary statement)が戻ってきたので、目を通す。"Overall, the proposal is observational and not very mechanistic"3人とも似たようなコメント、Significance等は問題ないけれども、Approachのスコアが低い。この点は自分達でも理解しているのだが…。ということで、メイルで改善案をいくつか提案する。

夕方、ウォーキング5マイル。夜は妻のリクエストでWingstopAさんがお家に来てくれて、3人で24時過ぎまで呑む。

金曜日

20221104

朝はインストラクタRとミーティング。現行プロジェクトの進捗状況について。

10時から大学院生とのミーティング。セメスター毎にアドバイザーとなっている学生と面談。私が担当しているのは4年目と1年目の大学院生1人ずつ。面談を行い、レポートを送信。

ラボミーティングはキャンセルで、他学科の学科長候補者のセミナー聴講。アピールは伝わってきたが、あとは相性の問題か。

トルネード警報発令。断続的に強い雨が降ったのみで、大きな被害なし。一安心。

TGIF。今日はウォーキングなし。夕食から晩酌。そのまま就寝…

木曜日

20221103

8時から学部の授賞式。主に学生に対するAward Ceremonyなのだが、FacultyStaffへのAwardもある。念願だったEstablished Investigator Awardを受賞。2020年頃から意識して、研究活動をブーストしていたのだが、3年目にしてようやく受賞。2016年にNew Investigator Awardを受賞して6年、目標達成。2019年にはOutstanding Junior Faculty Awardを受賞しているので、研究関連のAwardはこれでコンプリート。次は、学外の学術団体からのAwardを狙いたい。

昼からはタイから訪問の研究者(夫婦)の研究セミナー。夫婦でラボを主催されている。1時間半超。パッタイ(タイの焼きそば)を食べながら。


夕方は、研究者2人と30分の面談。良いインプットももらえた。感謝。

夕食後、4マイルウォーキング。ワールドシリーズはアストロズが王手。フィリーズは踏ん張れるか?

平日だけど、Awardを受賞したので、ハイボールで晩酌。

水曜日

20221102

インストラクタHから研究の相談。30分程。

明後日締め切りの論文査読。明日は時間が取れないので、何とか本日終わらせねばならない。昼過ぎにDone。さあ、次の論文読めねばば。

某学会のFellowshipに申し込んでいたのだが、今朝、学会からE-mail 問題なく受理されたと思い込んでいたたのだが、書類が以前のフォーマットでアップデイトされていないので、レビュー出来なかった(=無かったことに)とのこと…  完全に私の落ち度。今回は不採択とはカウントされずに、否決されたわけではないので、また出してほしいとのこと。資格を今一度確認したが、認定基準が少し厳し目になったようで、もう少し時間かかりそうだ。

インストラクタRの大型研究費はNot discussed。これで夏前に出した2つの大型研究費は2つども不採択。コメントが届くまで待って、次なる戦略を練らねば。

インストラクタJとポスドクAの実験進捗状況について確認。

夕食後、散髪。散髪後ウォーキング4マイルで15千歩。

 

火曜日

20221101

霜月。今年も残り2ヶ月か…

ポスドクAの新規プロジェクトに向けた予備実験。とても面白い結果が。とはいえ未だ暫定的な結果なので何とも言えないけれども。

昼は学部・研究委員会の会議。来春のシンポジウムのKeynote Speakerを打診されるが、断る。基礎研究かつ同じような話が続けば、コメディカル対象の学生は面白くないだろうし。そもそも私は代謝研究等していない。Metabolic Healthと冠したシンポジウムで話せない。後半は委員会が認定する研究優秀者の受賞者の選定。若手(Instructor or Assistant Professor対象、New Investigator Award)と非若手(Associate Professor or Professor対象、Establish Investigator Award)、それぞれ提出された研究費、論文、学会発表、特許等で採点。上位者から投票で受賞者を決定する。2016年にNIAを受賞したので、そろそろEIAを受賞したいところ… 結果は木曜日。

午後は論文査読。締め切り間際。そんな中、別論文の査読依頼。こちらも断れないか…

三男PTリハビリ。フットボールシーズンの終わった次男に送迎をお願いする。妻も残業。

夕飯後、ウォーキング4マイル。次男は本日からStrike Performance90マイル達成なるか?