月曜日

20191007

土日の疲れが抜けず、動けない月曜日。会議があると思っていたら、キャンセルされていた。という事で、自宅で仕事することに。

日本の科研費(H先生との共同研究)の修正。合間に、冷蔵庫の給水ホースの修繕。あれこれ試したけど上手く行かず。やっぱりホースを交換するしかなさそうだ。Handymanに頼むと200-300ドル位とられそうなので、Amazonでホースを購入。DIYに挑戦。

夕方、妻はそろばん教室。私は次男のバッティング・クラスへ。トップハンド(右手)の使い方に難があり、インパクト後に右手を離して、左手に意識を置くこと。加えて、ボールの下を叩きすぎる傾向にあるので、ボールを上から叩く意識で。さすがベテランコーチ。

夕飯後、バタンキュー。全く体の疲れが抜けない…

日曜日

20191006

次男のトーナメント。久しぶりの朝8時の試合。数年前は毎回朝は8時だったけど…

1試合目(準決勝)は昨日0-4で完敗した相手。初回に猛打爆発。次男もヒットで1打点。結局、13-4で快勝。9番・サード。3打数1安打1打点。

決勝戦は昨日逆転負け(8-10)を許した相手。こちらは緊迫した投手戦で、3-2と接戦を制して、見事優勝。次男はエラーと三振で良いとこなしだったけど。9番・セカンド→サード。2打数0安打1四球。




14U Majorとなると皆体も大きいし、投手の球速も上がる。楽しみだ。

自宅に戻ったところ、次男が発熱。試合途中からそうだったようだ。

夕方から、三男のリーグ戦。が、試合途中で雷雨サイレン。9番・レフト。1打数0安打。三振だったけど、スイングは良かった。当たればホームランか。



冷蔵庫の水パイプが破裂。修繕テープではどうにもならない。交換か。

もうヘトヘト。Cowboysの試合を見る余裕もなし。Packers相手に敗戦。

土曜日

20191005

次男と三男は補習校へ。長男は高校マーチングバンドのコンテストが2つ。来週以降はフットボールと重なるので、最後のコンテストになるかも。来年やらない、という選択肢もあり、高校生活最後のバンドコンテストかも。ということで観戦へ。





次男は1時限だけ受けて、野球トーナメント@Arlington。4チームだけのトーナメント。予選は総当りで、1勝2敗。1試合目は6-0で快勝。レフト、ショート、ピッチャー。1打数1安打1打点。2試合目は8-10で逆転負け。2打数0安打。ショート、ピッチャー。ここまで5イニングで無失点。奇跡。3試合目は0-4で完封負け。2四死球。サード。


長男は、2つめのバンドコンテストを終えて、ホームカミングのダンスパーティ。その後は、友達と夕飯で今日も零時過ぎ。

ヘトヘトな親は夕飯食べてバタンキュー…

金曜日

20191004

火曜、水曜に加えて、金曜日も炊事洗濯星一徹。長男が6時半、次男が6時45分、三男が8時半。目まぐるしい。

Y先生の科研費を読んでコメントを返す。大学後輩Iとテキスト。単身赴任でお子さんを2人かかえて、教育と研究に奮闘。頑張れ!

ランチミーティングはエンチラーダ。

午後は今年度と来年度の研究計画を具体的に練る。その後、ポスドクRと計画についてディスカッション。

夕方は、長男・高校フットボールの第5戦 vs. Hillcrest HS。ここまで3勝1敗。相手は全勝。終始優勢に試合をすすめ49-20で大勝。




長男はLinebackerでフル出場。QBで最後の5プレイ程。今日はホームカミングということで、次男の中学チームを始め、沢山のOB/OGが会場に。また、D大学でアメリカンフットボールをプレイしていたNさん始め、Kさん、Iさん、Aさん家族が応援に来てくれた。感謝。


長男はお友達と夕飯へ。青春。

木曜日

20191003

今朝は、星一徹を途中で抜けて、妻と30分のウォーキング。だいぶ涼しくなってきた。

弁護士へ書類を届けた後、出勤。エディタとして査読者の選定、来春の学会@大分のシンポジウム抄録(自分は不参加だけど、共著者として連名)、来春の学会@US演題登録に関するプラン作成、来秋の学会@鹿児島のシンポジウムの草案作成、来月の学内シンポジウムの抄録修正、etc。今日も休む暇なくオフィスにこもって仕事。

妻は長男のHomecoming partyの服を買いに。合間に次男と三男の野球練習送迎。私は20:30に次男をピックアップして帰宅。21時に遅い夕食。

朝:なし
昼:鶏むね肉サラダ
夜:ビール1本、焼酎、冷奴、ツナとキノコの炒めもの、鶏ささみのホイル焼き

ダイエット再開!

水曜日

20191002

朝は大学院の授業の準備から。1時間程でスライドを完成させる。11時から30分、Professional Development授業の一貫で、DISC(性格診断テスト)を使って、キャリア形成に関して大学院生と議論する。少人数で顔を突き合わせて行う授業は初めてだけど、こちらの方が面白い。

午後は、ポスドクHとミーティング。データ解析に関して。

早々にオフィスを出て、グリーンカードに関する手続き、テレビのプラン変更、S先生のご令嬢のバレエ写真の受け取りetc。

久しぶりに平日、家族5人揃っての夕食。

火曜日

20191001

20回目の結婚記念日。炊事洗濯星一徹のあとに、花束とロゼと手紙を用意して出勤。20年か… 磁器婚式というらしい。あと5年で銀婚式か… 感謝しか無い。


出勤後は、もろもろのPaperwork。次から次へとやらなくてはならない事が湧き出てくる。先の日本滞在中におけるセミナーの報告書やら抄録作成。加えて、総説論文の依頼。

夕方、三男は野球練習。次男は、中学、フットボール vs. Field MS。ここまで3戦全勝。ロースコアながらも終始圧倒し、14-6で勝利。これでDistrict 4勝負けなし。