日曜日

20160207

日曜日ということで、少し遠出をしてフォートワースのストックヤードへ。

ロングホーンのパレードを見たり、ガン・ショーを見たり、ハンバーガー食べたり、お土産買ったり。


帰り道には、AT&Tスタジアムとボールパークへ。


少し休憩した後、スーパーボウル観戦のため、Y邸へ。試合は、ロースコアのゲームだったけど、色々と盛り上がった。


なかでも、ハーフタイムショーは圧巻だった。アメリカの本気はスゴイ。

20160206

補習校は学校公開日。義父母と妻で半日、授業参観。ホント良いタイミングでダラスに来ていただき、感謝。


私は、長女・バスケと長男・野球の練習送迎ドライバー。昼過ぎに10㎞(6.25mi, 55min)。

補習校後は、バスケ→ソフトボール。

夕飯はHard Eightへ。Texas BBQを堪能して頂きました。久しぶりに食べたけど、美味しかった!

金曜日

20160205

TGIF。ランチミーティングはUTAとの合同ミーティング。Bの研究発表と私の進捗状況レポート。ランチはピザ。久しぶりにヘビーな食事。

長女高校バスケ(Varisty=1軍) vs. Summit HS。昨年同様、JVシーズン終了後、長女はVarsityに帯同して練習している。今日はSenior night(12年生の卒団式)。

相手が格下ということもあり、長女、Varsity Debutを果たす。プレー時間は5分くらいであったが、3ポイントシュートと1アシスト。ディフェンスも頑張った。義父母にバスケする姿を見せる事が出来て、良かった。82-27で快勝!


試合後、ジムにて8㎞(5mi, 38.8min)。今年最速。減量効果適面。

今宵も豪華食事。はまちかま、激旨!有難うございます!

木曜日

20160204

お昼頃、義父母と妻が大学見学に。広大なキャンパス(病院群)と、迷路のような建物を案内。

カフェテリアでお昼ご飯を食べて、見学終了。

帰宅後10㎞(6.25mi, 55min)。だいぶカラダが軽くなってきた事を実感する今日この頃。

今宵は豪華に手巻き寿司。ご馳走様でした。今日も日本酒と焼酎で乾杯。

水曜日

20160203

子供達を学校へ送った後、DFWで空港へ。義父母がダラスに来てくれた。実に在米8年目にして、親族で初めての来訪。


スーツケース一杯に詰まったお土産を頂く。感謝。

長男は、放課後にBand演奏。夕刻に8㎞(5mi, 40.3min)。

今宵は、NBA観戦。私は2回目だが、妻子は初めて。


Miami相手に惜しくも試合は負けてしまったが(90-93)、最後まで盛り上がった。ノビツキー、相変わらずだ。

自宅に戻って、晩酌。26:30まで。良い話が出来ました。有難うございます。

火曜日

20160202

朝、同じ大学に勤めるF先生に実験の相談。私よりもダラス生活は1年長く、数少ない長期組の1人。

実験再開に向け、種々の準備。ワクワクするけど、不安もある。やるしか無いけど。

妻がそろばん教室なので、長女と長男をピックアップ。その後、ジムにて10㎞(6.25mi, 57.5min)。

今月より長男・野球チームがオフィシャルに始動。火曜日のインドアと土曜日のアウトドア。そして週末のトーナメント。

3~5月は毎週、どちらかのトーナメントで野球三昧。

明日より、妻の実家より義父母がダラスへ。これまで妻も私も友達は来訪してくれたが、今回は初の親族の来訪。楽しみである。

月曜日

20160201

如月。あっという間に2月か… いつも通りの慌ただしい月曜日朝。

今日も終日デスクワーク。そろそろ実験したいけど、色々と準備が整っていない。何とかせねば。

長女はバスケ練習、次男は合唱練習、長男はバスケ試合。スクランブル体制の夕方。

長男・中学バスケ vs. Blalak MS。今日はスターターでは無かったが第1Q途中から出場。半分くらいプレーしたか。


得点をあげることは出来なかったけれど、攻撃には積極的に参加出来ていた。

試合の方は、第3Qまで21-23でリードを許すも、残り3分で同点に追いつき、一気に逆転。残り1分はファールゲームで一進一退。

結局、フリースローで差がでて、30-27で逆転勝利!長男の今シーズンのバスケも残り1試合。

夕食前に10㎞(6.25mi, 57.5min)。今月も250㎞目指そう!