木曜日

20110407

終日、デスクワーク。5月からの職位変更に向けた書類作成。粗、完成。送付状(Cover Letter)、研究計画書(proposed research)、履歴書(curriculum vitae)だけなので、楽勝。研究計画も詳細は必要なく、サマリで良いので。ボスにもサラッと目を通して頂き、Okayをもらう。

帰宅後、10km。のはずが、疲労や物理的要因(逆風、高温)で、脚が止まってしまい、1km弱歩いてしまった… 食事制限もやり過ぎか。多少、低血糖気味。トレーニング強度を落とさないと。体重は減ってるけど、健康的でないと意味がないから。10km(60min)。

水曜日

20110406

午前中、週末から参加する学会のポスター最終校正。明後日には出来上がるそうな。元々、ボスへは3月頭には提出していたんだけど。

午後からは、学内共同研究のため実験準備。ネズミにある薬剤を慢性投与するためのポンプの埋め込み。It's so easy。大学院生のRにもやらせたけど、汗かきながら成功。Good job。一ヶ月後が楽しみ。

週明けから30℃近くまで気温が上がるが、湿度が低いため快適。Joggingは5km折り返してから逆風で超辛かったぁ~ 10km(55min)。

新しいバッテリーが届いて、ノートパソコン復活。最長2時間だったオリジナルからアップグレイドして最長8時間に。

火曜日

20110405

昨日のボスとのディスカッションの結果、しばらく実験は休止。学会にて情報収集、学会中のタンパク定量の結果を待つことに。それよりも、我がラボに課せられたタスク(すべて私が行わなければならない)が結構(いや沢山)あるから、それらが最優先。

長男の課外活動(ソフトボール)を見学&お迎えした後、久しぶりにJog(10km、54min)。気合を入れ直して、走りまくるぞっ!

月曜日

20110404

キャンプの疲れというより、無数のファイアーアントに刺された後が、痒くてグッスリ寝ることが出来ずに、寝不足… 睡眠リズムも乱れている。

暑かったので、靴下も履かずに、サンダル、半パンだった私は一番被害が多くて大変。防虫対策を怠ってはならない。

そんなこんなで、今日一日、痒いは眠たいはで仕事にも集中できなかった。ボスと久しぶりにジックリとディスカッション出来たのが救い。

キャンプから戻ると、2年間フル稼働のパソコンのバッテリーが機能しなくなっていた。っということで、ノートパソコンが、デスクトップ状態。

日曜日

20110403

朝10:00、パーティーボートに乗って、ツアー出発。



流石、天然湖。人工では成し得ない、幻想的な風景に心を奪われる。





小一時間ボートにゆられ帰還。昼食後、後ろ髪引かれながら帰宅。



さあ、今週も頑張ろう。

土曜日

20110402

予報通り快晴。絶好のキャンプ日和。

朝9:00過ぎに自宅を出発して、12:00前には目的地へ到着(約200miles, 320km)近かった。

昼食をとり、キャンプでの夕食~昼食の買出し。14:00前にはCaddo lake state parkにチェックイン。

メインの天然湖は明日の楽しみにして、テント設営したり、プレイグランドで滑り台したり、トレイルしたり、木にあいた穴をくぐって頭をぶつけてみたり…






夕食は定番、テキサスビーフ。美味かった。でも想定外に蚊が多くて困った。虫除けもってなかったし…

金曜日

20110401

朝、IEEM(付属研究所)にてjournal club(抄読会)。昼からlab meeting。共同研究、兼グラント(研究費)の打ち合わせ。

何だか、非常に疲れた。今日から、再び、熱くなってきたからだろうか。特に何にもしてないけど。

家に戻ると、インターネットや電話がつながらない。カスタマーサービスに電話して、修復。

明日は、貴重な土日連休(普段、土曜日に補習校があるので)。っということで、久しぶり(今年初)キャンプ(Caddo lake:テキサス州唯一の天然湖)へ。