1ヵ月の総括を簡潔に。
衣:なんかしら衣服を身につけておけば良い(=誰も格好など気にしてない)というレベルなので、全く問題ない。当面、服を買う必要はないだろう。強いて言えば、ユニクロがダラスに進出してくれることを願う 笑
食:100点満点である。唯一の課題はワインの消費を抑えること…
住:良いアパートを見つけることが出来た。アパートの設備・イベントをフルに活用して元を取ろう。
仕事:ボス曰く「よくやってる。問題ないよ。まだ1か月だろ? これからだよっ」。有難いお言葉。でも、自己評価は赤点、「不可」である。今日は、正直、落ち込んだ、凹んだ…。日米の研究スタイルの違いに順応していかなくてはならない。加えて、下記の英語の問題も含め、コミュニケーション能力を向上させなくてはならない。
英語:「聞き取る」は、徐々にではあるが、向上している実感がある。しかしながら、「話す」は、目も当てられない。むしろ後退している気さえする。でも、ここで塞込んではいけない(今日、凹んだ原因だと考えれれるから)。僕には失うものなどないはず。ぶち当たっていくしかない。
総括:見た目に反してストレスに弱い自に分は、正直、単身での渡米は至極不安であった。が、意外にも、それほどストレスを感じずに、逆にトラブルさえも楽しめている。きっと大阪で過ごしたの3年間が、知らぬ間に自分を成長させてくれていたんだと思う。支えてくれた先生方、友人、そして家族に改めて感謝。
ということで、気分転換に、いつも通り10kmジョギング。今日はいつもよりハイペースで45分(目指すはホノルルマラソン)。運動によって得られる爽快感は格別だ。少なくとも走っている最中は「無心」になれるから。
今夜はサラダ(サルサソールとベーコン)、(アメリカンな)インスタント焼きそば(手抜き用)、IPA(SUMMIT、以前のIPAと比較するとクセが強いかな?)。
0 件のコメント:
コメントを投稿