朝は出勤前に人事関連のミーティング。出勤後、元インストラクタRとデータミーティング。結果はネガティブ。プロトコルを変更して再検討。
昼は学部の会議。もう10年以上この委員会メンバだが、毎年、同じ問題を、違うメンバで議論する、という不幸な状態が続いている。そもそもメンバ自身に問題解決意識がないし、研究を頑張っている人が少ない(医療資格養成が目的なので、致し方ないけれども)。ゆえに研究で評価される人がいつも基礎系研究者で、面白くないから、評価方法を変えよう、と基準を変えたがる。そんなコスメティックな評価基準では、根本的な解決になるはずもなく、結局、研究頑張っている人達はどんな指標でも評価されるのだ。そんな教員からは研究マインドをもった医療者が生まれるはずもない。
ポスドクAYの論文が戻ってきた。一回のリバイスですべてを満足させる事ができなかったが、マイナー修正で次のラウンドで受理されそうだ。
ポスドクAYとAMのグラント修正のための予備実験結果が次々と上がってきた。ポジティブな結果が多く、一安心。
ヘトヘトで帰宅。夕食後、長女とLINE電話の後、ウォーキング4.5マイル。
短い雨季も終わり、夏がすぐそこまで来ている感じ。すでにダラスは30℃超え。
0 件のコメント:
コメントを投稿