月曜日

20250331

あっという間に3月も最終日。日本は新年度が始まっている。

朝はポスドクAYの申請書校閲。少しでも良くなるように、細部まで何度も校閲。

昼からはずっと会議。11時半から13時まで大学院の全体ミーティング。

間髪入れずに、13時から14時まで大学院のカリキュラム委員会。

14時過ぎからは、元インストラクタJJob hunting推薦人として電話での抜打ちのミーティング。

14時半から大学院の面接入試+エッセイ評価。16時から2人目の面接とエッセイ評価。17時過ぎに終了。

そのまま、元インストラクタRとのデータミーティングが1時間。流石にヘトヘト。

とはいえ、良いニュースも。この秋からのFull Professor昇進が正式に決まった。職位が変わるのは91日だが、今年の(というか、研究者としてのキャリアにおいて)大きな目標だったので、ほっと胸を撫で下ろす、というのが本音か。学位取得から20年、アメリカにきて17年目。少し遠回りはしたけれども、米国では平均的な年齢での教授昇進か… 何はともあれ、やることは変わらない(給与は上がる!)ので、ひたすら精進あるのみ。

19時過ぎにラボを出て帰宅。1人夕食。長男の今シーズン3回目の登板を観ながら。1回を9球、打者3人を、レフトフライ、ショートゴロ、三振で片付ける。ナイスピッチ! 試合前の映像では次男もノックに参加。試合中はブルペンで大活躍。試合は8-1で勝利。2人の姿を見れて、親として至福の時。



夕食後、ウォーキング4.5マイル。母親に電話。元気そうで何より。白内障の手術を終えた直後だそうだ。10月に会えるのが楽しみ。

シャワーを浴びて、動画編集しながら、スコッチで昇進の前祝い。盛りだくさんの一日。明日から心機一転、また頑張ろう。

日曜日

20250330

日曜日。軽い二日酔い。妻と一緒に9時過ぎまでベットでダラダラと。お土産で頂いた天かすを入れた朝蕎麦が二日酔いの体に染み入る。旨い。

昼前、妻と1週間の買い出しへ。三男はチームメイトとハングアウト。

買い出しから戻り、昼寝。夕方、ウォーキング4マイル。

夕食は餃子。夕食後、タイに住む長女と電話。一昨日、長女から地震の被害はなく、大丈夫との連絡は受けていたが、顔をみて一安心。今週はリモート勤務だそうだ。年度初めに加えて、地震で仕事が忙しくなりそうとのこと。

明日で3月も終わり。明日は会議が2つ、大学院面接入試が2つ…

土曜日

20250329

土曜日。朝蕎麦をすすってスタート。

11時から三男の高校野球第2節、第3試合。1番・ショートで先発。左投げのショート。それくらいのチーム事情ということ。主戦Jは肘に違和感があり投げられず。三男初のショート。本人は楽しそうで、エラーなく2つショートゴロをさばいた。打撃は1打数0安打1四球。試合はコールド負け。







家に戻り、昼寝。昼寝から起きて、ウォーキング4.5マイル。三男はN家のAMとカフェでパンケーキ。

夜はN邸にて女子会。1人男子の参加。零時過ぎまで。

金曜日

20250328

今日も自宅からリモートワーク。朝は元インストラクタRとミーティング。

お昼は久しぶりのラボミーティング。元インストラクタRのデータをアップデート。

昼過ぎ、NIHからメール。結果はNot Discussed。つまり上位50%に入ることなく、スコアがつかず。コメントは1ヶ月後。ちょっと期待していただけに、残念。とはいえ、出し続けるしかないので、今日だけは落ち込んで、来週から再出発。

夕方から三男の高校野球。第2節第2試合 vs. Panther Creek。三男は4番・投手で先発。立ち上がりにヒット2本で3失点。2回も制球が定まらず3四球と連打で失点。とはいえ、球速は86mph138.4km)、85mph84mphを記録。常時80-83mph3回は立ち直り、0失点。結局3回を投げ、87球、60%ストライク、被安打8、自責点8、三振6、四球4。打撃は2試合振りのヒットでタイムリー。2打数1安打1打点。試合はコールド負け。野球は9人のスポーツ。勝敗はチーム総合力。が、パフォーマンスは個人競技でもある。








帰宅して3人で夕食。結果は良くなかったが、球速が上がってきたことに手応を感じているようで、Positiveなのは良かった。

動画編集しながら晩酌。今宵はグラント不採択もあって、痛飲。

木曜日

20250327

今日は自宅からリモート勤務。午前中はポスドクAYの申請書の再校閲。

午後は文献交渉。知らないことを知る。

NIHグラント。審査は今週月曜日に終わっている。結果は未だ通知されず。これまでの経験上、トリアージの場合は翌日にメール、スコアがついた場合には3-4日後。これは期待できるのか、それとも単なる遅れか…

17時に仕事を終えて、夕飯の準備。牛肉炒め、鯖、ほうれん草サラダ。

MLBの試合を観戦。大谷さん、すごい。Rangersは開幕戦は負け。

ウォーキング4.5マイル。

20250326

朝は、ポスドクAMに迎えに来てもらい、ポスドクAY3人で出勤。

5月で満期を迎える研究費の財務。のこり2ヶ月でどのように運用していくかを思案。

ポスドクAMの申請書の校閲。ポスドクAMとディスカッション。

午後は文献交渉。

17時から三男の高校野球試合。昨日、雷で中断したので、その続き。妻が仕事を早退して応援に。三男は2打数0安打1四球。試合はコールド負け。試合中に虹。

夕方、ポスドク2人と呑み会の準備。Walmartで飲み物とおつまみ、その後、あらかじめオーダーしていたウイング、タコス、ピザをピックアップして、会場のホテルへ。

19時からUT Arlingtonで実験を終えたO先生グループとUTSW日本人研究者、9人での会食。ホテルの中庭で23時過ぎまで。


帰宅してバタンキュー。

火曜日

20250325

気温が30℃近くまで上がる予報。気温が上がって嬉しいが、一方で、大気が不安定となり春先は雷雨も多い。

先週受けた細胞診の結果が戻ってきた。異常なし。来年は隔年の画像診断もあるので、1年後のCT撮影も予約する。1年毎、いや日々の積み重ねが大事。

来月ボルチモアで開催される学会。ポスドクAYのポスター校閲。

午後は文献交渉。面白い論文がみつかる。来月からの実験が楽しみである。

夜は三男、District game2節。Panther Creekとの初戦。4番・センターで先発。第1打席は四球。3回途中で雷。そのまま試合は中止。明日、再開することに。雨は降っておらず、雷のみがずっと鳴っていた。10マイル以内で雷がなると30分試合は行われない、いわゆるLighting delayだが、久しぶり。子ども達のYouth baseball(少年野球)の頃は良くあった。懐かしい。

9時半に帰宅し、遅い夕食。ウォーキングはなし。何だか疲れた。

月曜日

20250324

朝は、三男を高校へドロップして、三男の車の修理のため、Kさん宅へ。車を預けて、代車を借りて、出勤。

ポスドクAYの申請書の校正。だいぶ良くなってきたが、もう少し改訂の余地あり。ポスドクAYとミーティング。

Kさんよりテキスト。エンジンルームの配線が3点、間違っていたこと、が原因とのこと。なんとも… 大事にならずに、よく走っていた。ずっと点灯していたチェックエンジンも消え、ガソリンが入りにくい、という2つの問題が解決。KさんがInspectionまで行ってくれた。感謝。

夕方、車をピックアップして、Kさんとしばし談笑。花粉まみれだった車を洗車し、ガソリンを満タンにして、20時前に帰宅。業者にいわれていた修理代は1000-2000ドルだったのだが、その10分の1で済んだ。これで問題がまた一つ解決。一安心。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。次男が春休みを終えて、ミネソタに戻り、再び3人暮らし。

日曜日

20250323

日曜日。朝蕎麦は油揚げも天かすも切れており、サッパリとしたワカメとネギの蕎麦。

次男がミネソタへ戻るので、皆で空港へ見送りに。残りの春学期と野球、頑張れ!

家に戻り、三男は友達とお出かけ。私と妻は買い出しへ。

買い出しも終わり、昼寝。妻は三男のズボン直しと庭仕事。

夕方、ウォーキング5マイル。妻もウォーキング。

夕飯前に三男も帰宅。3人で夕食。夕食後はNetflixで映画鑑賞。Back in action。展開が早くて面白かった。続編に期待。

 

土曜日

20250322

土曜日。妻は、今月から隔週で2時間程自宅での仕事。7-9時。ということで、朝蕎麦を自分で作って、妻と一緒にすする。

13時半からDistrict game3 at Lake Dallas4番・投手で先発。立ち上がり2点を失うも4回まで無四球の好投。が、5回に捕まる。守備のヘルプがあれば6回まで十分投げられる内容だったので残念。5回、99球、65.7%ストライク、8被安打、7自責点、3奪三振、1四球。打撃は久しぶりに無安打。2打数0安打2四球。試合は4-14で敗戦。






買い物をして帰宅。次男のリクエストでトンカツ。N家のAが春休みで帰省中なので、一緒に夕食。長女もLINEで参加。23時頃まで。

長男最後のアリゾナトーナメントも最終日。UTD相手に惨敗。とはいえ、長男にとっては良い投球でアピールできて良かった。

金曜日

20250321

金曜日。今日は有給を取得して年1回の検診へ。今年は手術後10年。無事にクリア。生かされていることに感謝。





自宅に戻り、次男と一緒に、三男の高校野球観戦へ。District game2 at Lake Dallas2番・センター。4打数2安打1打点1盗塁1四球。主戦J92mphを出すも乱調。予想外の点の取り合いとなり、11-13で敗戦。Sophomore Jが試合中に膝の怪我で退場したり、何とも不穏な試合に。明日は三男が登板。




自宅に戻り、我が家の財務仕事。

夕飯は牛丼と唐揚げ。4人で夕食。10年検診クリア祝いで、Duraで晩酌。ウォーキングは休み。

木曜日

20250320

ポスドクAYの論文。リジェクトを通知するメールが届く。査読者のコメントは少しズレたものが多く、積極的な修正に役立つものもない。ということで、別雑誌への投稿作業に移る。一昨日から進めていたので、昼前には完了。初めて出す雑誌。結果は如何に?

以前査読した論文の再査読。ポスドクAMにもサポートして頂き、追加コメントの投稿完了。

ポスドクAYのフェローシップ申請書の校閲。今回がラストチャンス。スクラップ・アンド・ビルドで、一から作り直す。

長男の大学野球。相手はD2に昇格したUT Dallas。ロスターには長男がクラブチームで昔一緒にプレーしたTもいる。長男はSophomore以来、2年ぶりの先発投手。立ち上がりもよく、1-2回は無安打、無四球、無失点。3回に2失点も内容は悪くない。味方も3点を上げ、3回を終わって3-24回、制球が乱れ四死球から失点。結果、3 1/3を投げ、被安打7、失点7、三振2、四球1、死球2。数字以上に良い内容で、コーチからは褒められたようで、次につながる投球内容だったようだ。観たかった… 試合は3-13で敗戦。今シーズン141負のUT Dallas。ダブルヘッダー2試合目も惜敗。


夕方は大学院入試のスクリーニングを4名分。なかなか骨が折れる。

帰宅して夕食。三男は補習校時代の友達とハングアウトと夕食。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。

 

水曜日

20250319

 午前中は、KRから依頼されたサマーインターンシップの推薦書の作成、提出。Good luck!

FASEB Jに投稿していたポスドクAY。どうやらリジェクト。まだ正式なメールと査読コメントは届いていないが、ステータスで既にRejectとなっている。フォローアップ研究に対する査読は難しくなる傾向があるのは理解していたが、実験に費やした時間とお金を考えると、なかなかショックは大きい… ということで、次なる雑誌の選定。これまでの生理学だけでなく、神経科学カテゴリーに視野を広げると意外と候補となる雑誌がある。ネガティブにならず、新しい雑誌へ投稿できるチャンスと捉えよう。

帰宅し、春休みに一人お留守番しているNMも交えて、5人での夕食。

夕食後はウォーキング4.5マイル。長男大学野球は6-3で勝利。明日、長男は先発投手に。楽しみである。

火曜日

20250318

 長距離運転の疲れ、三男の高校野球が13時半からなので、本日も有給取得。

旅行の洗濯4人分を済ませ、もろもろ家事をこなしながら、少し仕事もしながら、気がつけば昼過ぎ。

次男と2人でDistrict game初戦 vs. Lake Dallas HSへ。三男は2番・センター。初回に先制するも、2回に逆転。その後はシーソーゲーム。が、終盤に投手が崩れて万事休す。3打数1安打2打点1死球、とまずまず。第23戦は金曜と土曜日にアウェイ開催。




次男は三男とチームメイトとDBU vs. TCUの観戦へ。

会社から帰宅した妻と、週末出来なかった買い出しへ。その後、2人でフォーを食べに。子供たちはベトナム料理を好まないので、こんな時にしか食べれない料理を堪能。久しぶりのI Love Phoだったが、変わらず美味しかった。

長男はトーナメントの中休み。今年もトレイルに行った模様。

お腹いっぱいで、ウォーキングする気にもならず、今夜はのんびりとNetflixでドラマ鑑賞。春休み中の次男と三男は、チームメイト宅でHang outの後、零時過ぎに帰宅。