金曜日

20240531

学会最終日。ポスドクAMAYがポスター発表。日本人中心ながら、以外にも客足も多く、2人にとっては良い経験になったか。


昼食は、再び山頭火。ランチ後、シンポジウムを拝聴。

夕方、電車で空港へ。ダラス到着後に、ゲートが満員で40分待たされる。荷物も遅くて、結局24時前に。妻に迎えにきてもらい、ポスドク2人をドロップして帰宅。

木曜日

20240530

生憎の天気。午前中はポスター会場でお勉強。

午後からは観光へ。ポスドクAMAISTA先生と3人でMITHarvard








夕方4時から、遅い昼食@Yume Wo Katare2013年の時には来れなかったラーメン屋。いわゆる二郎系。期待を裏切らないクオリティー。米国生活15年だが、間違いなくダントツ1位。日本の下手なラーメン屋よりも美味しい。食後は、お客さんに夢をシェアする。


学会会場に戻り、ホテルロビーで懇親会。24時過ぎまで。



水曜日

20240529

5時半起床。パッキングして、6時半過ぎに妻の運転で家を出る。ポスドクAMをピックアップして、空港へ。

820分発の飛行機だったが、クルーが到着していない、という理由でおよそ3時間の遅延。ボストンへの到着も遅れて、16時過ぎに電車に乗って会場入り。

遅い昼食兼夕食@会場近くの山頭火。以前もラーメン屋だったけど、山頭火に変わったようだ。塩ラーメン、うまし。

AISTUSCの若手先生方と夕食@Summer Shack。ここも2013年に来た記憶がある。2次会はホテル内のレストラン。24時過ぎまで。


ホテルへはLyftで。昨日のフライトがキャンセルし、本日ボストン入りしたポスドクAYと合流。バタンキュー。

火曜日

20240528

朝は暴風雨で起こされる。すごい雨と風。幸い雹などはなく、もともと壊れているフェンスが倒れた位。

次男を連れて、タイヤショップへ。タイヤ交換以外に、ホイールの修繕が必要で、明日まで修理に時間がかかるそうで、車を預けて帰宅。自宅勤務。

夕方、次男をバイトまで送迎。フェンスの修繕。

夕飯後は、Mavs観戦。スイープ出来ずに敗戦。

明日から学会@ボストン。

月曜日

20240527

Memorial Dayで祝日。のんびり朝。妻はジョギングへ。蕎麦を食べて、私もウォーキング6マイル。炎天下の中、暑かった。

夕方から三男のトーナメント4日目@Plano East HS2番・ライトで先発。3打数0安打。チームも1-3で敗戦。途中、雷で30分中断。

19時過ぎに帰宅。20時から3人で夕食。Dallas Starsを観戦していると、Graduation Ceremonyへ行っている次男から電話。車がパンクしたと。22時過ぎからタイヤ交換を試みるも、ラグナットが見つからず、交換できず。結局トーイングして、近所のDiscount Tireへ。25時まで。

日曜日

20240526

昼前から三男のトーナメント。今日は先発投手。予定の3回を投げ、被安打4、自責点2、三振2、四球278-79mph2回に中指が内出血。3回は変化球のみ。内容は悪くなかった。





帰宅して、母から送られてきた揖保乃糸。暑い夏には最適。

動画編集してのんびり。次男は友達のGraduation Party2件参加して、その後バイト。バイト後は、友達の送別会。

MavsTimber Wolvesを下し、3-0Conference Champに王手。

土曜日

20240525

次男の高校卒業式。5時半に起床。次男は6時半集合で一足先に1人で。妻の着付けが終わり、7時前に家を出る。8時スタートのお陰で、道も混んでおらず、駐車場も渋滞なくスムースに。ゲストセクションに座らせて頂く。セレモニー後は、記念撮影で大忙し。









家に帰宅し、家の前で記念撮影。その後、次男のリクエストで和食ランチ@Yama




帰宅して、皆で昼寝。夕方からK邸で、幼馴染日本人3人で記念撮影。それぞれ違う高校のガウンを着て。

 




そのまま、お祝い会。途中、T家も参加して4家族で宴。25時過ぎまで。卒業おめでとう!

 

金曜日

20240524

出勤前に、次男が乗る車の診断へ。Emission Leak。とりあえず、新しいガソリン口のキャップを買って、交換。大事に至りませんように…

出勤して、ポスドクAMの論文校閲。膨大なデータ量、そして入念な打合せの甲斐もあり、とても良く書かれていて、コスメティックな修正のみ。ポスドクAMに戻して、夕方には共著者へ送付。

ラボミーティング。ポスドクAMのデータ発表。

ポスドクAY3ヶ月かけた蛋白定量実験。紆余曲折を経て、ようやく全てのデータが出揃う。仮説を支持する結果が得られて一安心。来月には論文投稿したい。

早めに帰宅して、三男のクラブチームの初トーナメントへ。妻を職場でピックアップして、3人で。天気が怪しかったが、19時に試合開始。2番・ライトで先発。3打数0安打も、1・2打席は初球を強振し、良い当たり。あと一歩でダブルかトリプルだった。試合は逆転負け。シーズン初めのトーナメントなので、まずは選手の動きを見る感じで、勝ちに行く感じではなかった。


22時過ぎに帰宅。Mavsはドンチッチが残り10秒でスリーポイントで逆転勝ち。遅い夕食。明日の卒業式の準備。

木曜日

20240523

高校の終業式。次男にとって高校最後の登校日。

インストラクタJのリバイス論文投稿作業。インストラクタJと最終的に細部をつめて、最終版を仕上げる。朝から初めて、昼過ぎに投稿完了。

進行中の実験プロジェクトで、動物管理委員会からメール。ポリシーに違反している訳ではないが、実験動物を保護するために、色々とポリシーを変更することにした、とのこと。すなわち、手間がかかるので、コストを上げます、ということらしい。こればかりは従うしかない…

ポスドクAMの論文、ポスドクAYの実験進捗確認。

夕食後、ウォーキング4マイル。次男はZDallas Stars観戦。2度のオーバータイムで敗戦。エンジンオイル警告灯が点いたというLINEがあり、心配になりオイルを買ってダウンタウン手前の大学で試合後に待ち合わせ。するとエンジンオイルではなく、チェックエンジン警告灯。大事に至らずに良かった。

12時過ぎに帰宅。目が冴えてしまったので、ポスドクAMの論文校閲。

水曜日

20240522

朝は元インストラクタRとのZoomでデータミーティング。

昼は、大学院のミーティング。

10月のグラント申請に向けて予備実験の準備。

水曜日なので、夕飯作り。ハラミ、鶏むね肉の唐揚げ、山芋炒め、ツナサラダ。

夕飯作りながら、晩酌。歩こうと思ったが、そのまま寝落ち。

マブスはティンバーウルブズ相手にカンファレンスファイナルの初戦を勝利したようだ。

火曜日

20240521

 ポスドクAYのデータミーティング。データを見ながら、最終的な着地地点を設定。こちらの論文も完成まであと一息。

論文ならびにグラントに向けて文献考証。

夕食後、ウォーキング4マイル。

スコッチで晩酌。

月曜日

20240520

ポスドクAMのデータミーティング。あれこれとデータ解析方法を試行錯誤し、ようやく最適な方法にたどり着くことが出来た。これでデータ取得は完了。あとは論文を完成させるのみ。今週中には完成させたい。

昼過ぎから大学院入試の入学者を決めるミーティング。書類審査を通過した面接受験者をランク付けをし、優先順位を決める。あとはDirectorの判断を仰ぐのみ。

午後は共著論文(C大学との共同研究)の校閲。前回よりもメッセージがはっきりとして、興味深い論文になった。投稿まであと一歩か。

定時帰宅し、三男のクラブチームのユニフォーム受取り。往復1時間40分。滞在15分ほど。以前は郵送してくれたのだが、経費削減か…

夕食を取り、いつもより遅いウォーキングへ。4マイル。C大学H先生とミーティングしながら。

ハイボールで晩酌。ダラスも短い春が終わり、夏が始まったようだ。

日曜日

20240519

二日酔いの日曜日。朝蕎麦が体に染み入る。

その後も、体が重くダラダラと寝過ごす。

夕方、次男はバイトへ。妻は炎天下の中、ジョギングへ。三男は自宅での自主練後、チームメイトのJと高校でピッチング練習。

夕飯食べながら、ダルビッシュが日米通算200勝をかけて投げた試合を観戦。7回を無失点10奪三振で零封。あっぱれ。

ボーイズも今週で学校は終わり。夏休みへ。

土曜日

20240518

土曜日。朝蕎麦を食して、三男のチーム練習@Celinaへ。練習の間、2時間のんびり。

帰宅して、久々の散髪。長く伸びた髪をバッサリ。ついでに止めていた白髪染めも。これで少しは若返ったか。

夕方、長男から無事にミネソタへ着いたとの連絡。一安心。

夕方は、I家で同じ高校に通う日本人3家族で卒業パーティ。来週の今日はいよいよ高校の卒業式。

金曜日

20240517

今朝は、長男が4Runnerでミネソタへ出発する日。最後に?愛車で近所をドライブ。2015年8月に購入して丸9年お世話になった4Runner。購入当時は距離は12-14万マイル程度だったはず。今日のOdometer22万マイル。9年で10万マイル。テキサス州内はもちろん、アリゾナ、ジョージア、オクラホマ、ネブラスカとボーイズの野球遠征に大活躍した愛車。2020年にFJ Cruiserを買うまでは私の通勤、それ以降は長男と次男の通学をサポートしてくれた。ミネソタでも元気に走ってほしい。





長男を見送って、出勤。ポスドクAMのデータミーティング。データ解析方法をあれこれ試行錯誤し、ようやく仮説を支持するデータを示すことが出来そう。これで論文完成まであと一息。

ポスドクAYのデータミーティング。こちらも3ヶ月に渡る試行錯誤の結果、仮説を支持する結果が得られた。こちらももう一息。

帰宅して夕飯。ウォーキング4マイル。元インストラクタRの進捗状況確認。晩酌前に論文の修正。

頭が冴えてなかなか寝付けず。実験プロジェクトが4つ、グラントプロジェクトが3つ、同時進行しながら、米国内学会と夏の国際学会2つ。頭が常にフル回転状態。とはいえ、ようやく大学院の仕事が一段落したので、自身の研究に没頭出来そう。

木曜日

20240516

インストラクタJの論文リバイス。作図に関して提案。ようやく最終版が仕上がり、共著者に送付。締め切りまで1週間。

ポスドクAMのデータミーティング。新たにシミュレーション研究を試みる。結果はネガティブながら、傾向は見られるので、もう少し検討を続けることに。

中抜けして次男のSigning Day Ceremonyへ。コロナ禍だった長男の時とは違って、ジムで行われた。良いチームメイトとコーチに恵まれて良かった。








オフィスに戻って仕事。

夕飯後、ウォーキング4マイル。Texas A&MArkansasの大学野球を観戦。長男が14Uの時にチームメイトだったPTexas A&Mの先発として7回を零封。対戦相手の投手も長男と同期でテキサス出身。延長戦、押し出しでTexas A&Mが勝利。

明日は長男が来るまでミネソタへ戻る日。

水曜日

20240515

研究室冷凍庫の修理完了。

病態モデル動物の飼育に関するトラブルシューティング。

ポスドクAMのデータに関するミーティング。

定時帰宅して、水曜日は夕食作り。Gからマグロが送られてきたので、山芋と一緒に。豪華な食卓。



次男はCFB GalaにてAll state academicの表彰式。

夕食後は、Mavsの応援。OKC相手に勝利し、32敗。ウォーキングはなし。

火曜日

20240514

インストラクタJの論文リバイスに関するミーティング。

ポスドクAMの実験データ解析に関するミーティング。

実験室の-80℃冷凍庫の修理。サンプルを一次避難。ほとんど使っていない不要なサンプル。折を見て処理せねば。

8月の日本出張のスケジューリング。ほぼ完了か。出張申請出さねば。

三男のピッチングプログラムの申し込み完了。夕方、ようやく、購入した車の引取り。Toyotaで選んでいたが、Lexusで優良車両が見つかったので、初のLexus購入。もちろん中古車。古いけれど、走行距離が低くて即決。これで車を4台保有することに。保険代もかかるし、ローンもあるし、お金が飛んでいくわけだ… うち1台は今週金曜日に長男がミネソタへ持って行くことに。

夕食後、ウォーキング4マイル。暑くなってきて、晩酌のハイボールが格段に美味い。

月曜日

20240513

朝、長男の車の点検をKさんにお願いする。大きな問題なくて一安心。あとはInspectionと前輪タイヤの交換のみ。

朝は大学院の入試面接。これで最後の候補者。木曜日に最終入学者を決定。今年は、スクリーニングと面接が多かった…

日本の研究費報告書の校閲。続いて、学科の研究進捗会議。

午後は、インストラクタJの論文リバイスの校閲。

ポスドクAMのデータアップデイト。想定した結果が得られて一安心。

高校野球のシーズンが終わり、Districtの優秀者が発表された。次男は1st team catcher of the yearを受賞。対戦相手のコーチによって選ばれる制度なのだが、評価されて嬉しい。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。晩酌しながらMavs観戦。OKCに逆転負け。