金曜日

20250131

金曜日。今日は有給でリフレッシュ。

天気も良いので8マイル(12.8km)ウォーキング。気持ちよかった。


ウォーキングから戻り、論文関連でメールが入ったので、小一時間仕事。

Netflixで映画鑑賞。うーん、いまいち。

妻は会社の飲み会@Sushi Robata。三男はソフトボール部の応援後、友達と夕食@Popeyes Chicken。ということで、私はWing StopTo goしてハイボールで手羽先を頬張る。たまにはこんな夕食もありか。

あっという間に1月も終わり。朝食スムージー生活も1ヶ月。お腹周りがスッキリしてきた感じ。継続あるのみ。

木曜日

20250130

今日も終日、自分の時間。文献考証と今後の戦略を立てる。こういう時間も大切。

ポスドクAYとデータミーティング。脳組織免疫染色の結果は、まずまず。

18時にオフィスを出て帰宅。夕食のステーキを担当。上手く焼けた。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。昨日の雨で歩道に土砂が流れ込んで歩きづらかった。Juraを一杯だけストレートで楽しんで、就寝。1月もあっという間に終わり。

水曜日

20250129

朝は出勤前に妻の術後チェックアップ(問診のみ)に付き添う。組織検査の結果も良好。1ヶ月後に再度診察。一安心。妻は有給で、休みを楽しんだ模様。私は10時過ぎに出勤。

今日は久しぶりにゆったりと文献考証。当然だけども、知らないことばかりで、知的好奇心が駆り立てられる。

1日中雨降りで、ウォーキングはなし。夕食後は、妻が買ってきてくれたJura 12年で晩酌し、そのまま寝落ち。目眩もなくなったようだ。

長男の大学野球。チームキャプテンになったことがInstagramでアナウンスされる。最後のシーズン、頑張ってほしい!



火曜日

20250128

先週程の冷え込みはなく、暖かく感じる朝。

論文執筆と論文査読のラッシュが一段落したので、Tax Returnの書類準備。まだ送られてきていない書類があるものの、それ以外はすべて揃ったか。情報入力も済ませ、あとは書類を待つだけ。

トランプ大統領就任後に発令された大統領令でNIHがシャットダウン中。同僚、大学、学会など、方方からこれに関するメールが送られてくる。とはいえ、何も出来ないので待つしかない。昨年提出した申請書は来月に審査予定だったのだが、これも遅れそう。違う団体への申請も考えねば…

夕食後、ウォーキング4マイル。今日は目眩が起きなかったので、ぐっすり寝ることができそうだ…

月曜日

20250127

月曜日。朝から論文の査読。集中して一気に筆を進める。コンセプトはとても面白いが、実験的な検証が不十分という感じ。4つ程、追加実験を提示することで、現在のデータセットでは結論を導くに不十分であるという事を伝える。

昼は大学院の会議。2つのポストを公募中であったが、無事にまとまったようだ。今月末でProgram Directorが異動するので、その公募も直ぐに始まるようだ。一安心。

午後は別論文の査読。こちらは上手くまとまっているが、逆にまとまりすぎ。反証文献が一切引用されていないし、方法論の記載が不十分。コメントをまとめて、レターを送付して終了。

帰宅し、3人で夕食。一休みしてウォーキング4マイル。

シャワーを浴びて、ストレッチをしていると目眩。どうやら寝ながら左へ寝返りすると強い目眩が起こる。良性発作性頭位めまい症、というやつか。左へ寝返りしないように努めて寝る。

日曜日

20250126

小雨が降ったり、少し寒さが戻った感じの日曜日。久しぶりに妻に蕎麦を作ってもらう。旨い。

三男はスイングプログラムへ。私はウォーキングへ。今日も6マイル。

午後からはNFL Conference Championship観戦。夕食を作りながら、長女からお土産で頂いた白ワインを飲みながらの観戦。

NFCはイーグルスとコマンダーズ。ルーキーQBが躍進するコマンダーズを応援していたのだが、1Qからイーグルス優勢。一時、盛り返した感じもあったが、イーグルスが圧勝。残念。

AFCはチーフスとビルズ。こちらは拮抗したとても良い試合だったが、チーフスが勝利。やはり強い。これで再来週のスーパーボールはチーフスとイーグルスに。

土曜日

20250125

土曜日。いつも通りスムージーを飲んで、蕎麦を作ってすする。お腹がいっぱい。妻は車のヘッドライトの交換へ。

昼前、週末の買い出しへ。3人暮らしになったので、年末年始の半分以下。節約していかねば。

妻は術後初の運動として、30分のウォーキングへ。仕事と家事は問題ないけれど、まだ運動を再開するのは早そう。

夕方、6マイルウォーキング。今日は寒さも和らいだので、少し汗ばむ感じ。

妻に変わって夕飯担当。チャーハン、鶏肉とブロッコリー炒め、サラダ。

今日もJuraで晩酌。

金曜日

20250124

ポスドクAMの論文リバイスも大詰め。すべての共著者からコメントが戻ってきたので、ポスドクAMに最終校正をお願いし、私は投稿作業の準備。

昼は今月末で退職する同僚Kのお祝いランチ@Faculty Club20名近くが集まった。数年前に退職した職員Dや教員Mも同席しており、昔話とキャッチアップに花が咲く。嬉しい時間。

ランチが終わり、ポスドクAMのリバイス論文を投稿。来週あるいは再来週には受理の知らせがくる、と信じたい。ポスドクAMがジョインしてから始めた動脈圧反射系論文の弊ラボ処女作。ここから運動昇圧反射と動脈圧反射を統合して感覚神経に関する研究を発展していきたい。

一息ついたと思ったら、先月依頼されたEditorial Fous論文、受理の知らせ。ポスドクAMに手伝ってもらいながら、仕上げたコメンタリ。ネイティブ同僚による英文校正もなく、自身初のas isでのアクセプト。原著論文じゃないけれども素直に嬉しい。

定時過ぎに退勤し、夕飯。今宵は花金。ウォーキングなしで晩酌。最近ハマっているJuraをお供に。

夕食時、長男からLINE電話。何かのトラブルかと思いきや、最終学年シーズンに部員からの投票でチームキャプテンに選ばれた、とのこと。あっぱれ。そう言えば私も大学時分はキャプテンだったので、遺伝だと伝える 笑

木曜日

20250123

 朝イチからC大学との共著論文の校閲。昼前、筆頭著者でもあるポスドクAMと論文に関してミーティングし、私なりの改善策を伝える。同じデータでも、書き方によっては印象が全く異なることもある、という良い例。私にとっても良い機会になった。共著者としての役割を果たすことが出来たか。

午後は、論文査読。こちらはあまり進まない。悪くはないんだけども。どうしても臨床系の論文は推測が多くなりがち。文献考証も十分でなく、自分達のデータに偏りすぎているのも気になる。この手の論文は読んでいると疲れる。早く終わらせねば。

夕食後、ウォーキング4.5マイル。H先生と論文に関するミーティングをしながら。

寒さもだいぶ和らいできたか。来月から野球シーズンなので、出来るだけ仕事を前に進めたい。

水曜日

20250122

出勤前に車のState inspectionを受ける。開店前に行ったので、待ち時間はゼロ。無事にパス。

ポスドクAMのリバイス論文のGraphic Abstract完成。今週中に投稿したい。

助教Hの学会抄録の校閲。今年FY24-25の学会発表はAmerican Physiological Summit@ボルチモアでの3演題。

学部Promotion&Tenure委員会の仕事。昇進を申請した5名(私を含む)教員の外部審査員への評価依頼が主な仕事。私も外部審査員2名に連絡。

ポスドクAMにサポートしていた論文査読を仕上げる。今月だけで3本(依頼は10本以上)を抱える。

帰宅し、3人で夕食。豪華に唐揚げとステーキ。ウォーキング4.5マイル。

火曜日

20250121

3連休後の出勤。今朝も冷え込みが厳しく氷点下。

今年秋の学会@名古屋のシンポジウムの提案書を作成。初めて参加する学会で、採択されるか否かも分からないが、とりあえずチャレンジ。

ポスドクAMのリバイス論文のGraphic Abstractの校閲。

相変わらずの査読依頼ラッシュ。年末も多かったが、年始も同じくらい。全部受けれないので、ポスドクに助けをお願いしたり、断ったりで質を担保することに注力。

オープンアクセス系は数ヶ月前に投稿された論文が回ってきたり、査読システムが破綻している模様。だからEditorを乱立しているんだろう。一方で、いわゆる老舗雑誌はしっかりとした査読システムを誇っている。これがオープンアクセス系に雑誌を投稿しない理由だ。査読の質と期間を担保してくれているエディタの方々に感謝。

妻の誕生日当日。お祝いは日曜日に行ったので、今日は外食プレゼント。リクエストの寿司@Sushi Robata。相変わらず美味しい。デザートをサービスしてくれたり、お祝いの歌を歌ってくれたり、至れり尽くせり。久しぶりの熱燗が美味かった。三男は天ぷら饂飩を前菜に、天丼を平らげた後、寿司を8貫ほど。






あらためて、おめでとう!出かける前にAちゃんがプレゼントを持って訪ねてくれた。感謝。

月曜日

20250120

本日は、祝日で休み。妻は通常業務。朝5時半起きで、長男と次男はミネソタに戻る準備。予定通り6時に家を出る。14時間の長距離ドライブ。

妻は7時過ぎに出勤。三男は学校は休みだが、野球部の練習初日が10時から。いよいよシーズン開幕。

私はノンビリと過ごす。歩こうとしたが、寒さに負けて家でゴロゴロとNetflix。夕方、少し仕事。論文のProofreadを終えて、出版社へ提出。

大学フットボール決勝戦はオハイオ州立大がノートルダムを下す。

20時前に、長男からLINEがあり、予定通り無事にミネソタに着いたとのこと。一安心。

夕食後、意を決してウォーキング4マイル。思ったより寒くなかった。

妻は手術から1週間が経過。だいぶ体力も戻ってきて、通常の生活が出来るようになった。安堵。1ヶ月間の賑やかな生活を終え、今日から再び3人生活。

日曜日

20250119

氷点下まで冷え込んだ日曜日。雲一つない快晴だが、とても寒い。

今日も朝家事を済ませ、蕎麦をすする。三男はスイングプログラムへ。明日、ミネソタに戻る長男と次男と一緒に、いつもの週末の買い出しへ。ミネソタに持っていける食材も含めて買う。

昼過ぎに帰宅し、NFL Playoff観戦。イーグルスとラムズは、イーグルスが勝利。隙間時間に、1時間ウォーキングで3.5マイル。

夕方17時から、ちょっと早い夕食@Cane Rosso。前菜を2品、ピザ4枚、パスタ1皿があっという間になくなる お持ち帰りでデザートピザも1枚。やはり焼きたてはとても美味しい。

Playoff2試合目はレーベン図とビルズ。ビルズが優勢も最後までもつれ、レーベン図が追い上げる。試合終了間際、レーベン図がタッチダウンと誰もが信じたボールを保持しきれずに、万事休す。ビルズが勝利。

試合後は、ちょっと早い妻の誕生日会。いつものフルーツタルトでお祝い。


ケーキ食べた後はBank1ゲームは次男、2ゲーム目は妻が勝利。

楽しい時間はあっという間。明日、早朝に、長男と次男がミネソタへ。長距離ドライブなので、早めに就寝。

弊ブログ、足掛け17年の毎日(5,738) 投稿にて、10万アクセス達成。次の17年で20万アクセス行くようにペースを保って行きたい。

土曜日

20250118

土曜日。スムージーを飲んで、朝家事を済ませる。やっぱり蕎麦が食べたくなり、蕎麦を作る。お腹いっぱい。

三男は高校野球のトライアウト2日目。長男と次男は、一緒にギャラリアにあるUNIQLOへ。妻と私はKo-Martまで牛肉のみを買いに出かける。妻は術後初めての外出。

昼過ぎ、ウォーキング5.55マイル。快晴。

ウォーキングから戻り、NFL Playoffを観戦しながら夕食作り。次男リクエストの牛丼とチリコンカン。チーフス、強い。

今日も晩酌はJura。チリコンカンをチップスと一緒に食べながら。21時前に長男と次男が最後のバイトから戻ってきて遅い夕食。



ライオンズはコマンダーズ相手に惨敗。残念。

明日から再び冷え込むようだ…

気がつけば、ブログの総アクセス数が10万に届きそうだ。一日平均、17.4アクセスの弊ブログだが、17年目にして大台に 苦笑。日々のPVは114程で総PVは656,375。このまま細々と。

金曜日

20250117

今朝も家事を済ませて、7時過ぎに出勤。妻も今日から在宅で職場復帰。だいぶ体力も戻ってきた感じ。一安心。

ポスドクAMの論文リバイス原稿の最終チェック。一箇所だけ、ポスドクAMからコメントがあり、その点について再度修正を加えて完成。共著者に送って完了。来週末にはリバイスした論文をFASEB Jに戻せそう。

間髪いれずに、ポスドクAYJ Physへの再挑戦する論文を完成させる。前回指摘された点について、6ヶ月かけて追加実験を行って、より良いデータセットになったはず。願いを込めて、昼過ぎに再投稿完了。

今日はラボミーティングなし。ということで、ポスドクAYと今後についてミーティング。良い時間。

18時過ぎに帰宅。今宵は花金なので、ウォーキングなし。ということで夕食前から晩酌を始める。年末に飲んで気に入ったJura(スコッチ)。色々スコッチを試したが、これはリーズナブルかつスムースで、とても飲みやすい。

今週は妻の手術から始まり、家事や論文執筆など、フル活動でヘトヘト。

木曜日

20250116

今朝も家事を終わらせて、7時過ぎに出勤。空がとても綺麗だったので、パシャリ。

大学院の入試業務。志願書のスクリーニング。これから数ヶ月、スクリーニングと面接業務が始まる。

ポスドクAMのリバイス論文の校閲。夕方、完了。ポスドクAMと修正内容の確認。

月曜に手術を受けた妻もだいぶリカバリーしてきたようで、夕食を作ってくれた。

夕食後、ウォーキング4マイル。満月が綺麗だったので、思わず写真。



水曜日

20250115

本日も朝の家事をこなして7時過ぎに出勤。助教Hと久しぶりに立ち話。

ポスドクAMの論文リバイスに関して、方方に問い合わせ。

ポスドクAYの論文再投稿に向けてカバーレターの作成。レター2枚にわたってしまったが、前回リジェクトされた理由と、行った追加実験と知見についてをまとめる。査読者の選定も、いつもと少し変えてみた。吉と出るか凶とでるか、楽しみである。

ポスドクAYとミーティング。実験の進捗状況と今年のプランについて。

16時半にオフィスを出て、夕飯作り。砂肝炒め、胸肉の唐揚げ、たまごスープ。次男は友達とオクラホマまで大学バスケ観戦に。

夕食後、ウォーキング4マイル。ヘトヘトで寝落ち。

火曜日

20250114

6時前に起床。妻に代わって、家事担当。スムージーを作って飲み干し、子ども達の朝ご飯を準備。いつも通り、自分の弁当(といってもオートミールとナッツを容器に入れるだけだけど)を作って、洗濯を終わらせ、乾燥機にかけるとこまで。

7時過ぎに出勤。アドバイザーをしている大学院生の奨学金申請の推薦状を作成して送付。

昼は学部の研究推進委員会の会議。2014年から10年以上経つが、いつも議論は堂々巡り。臨床寄りの学部(資格を取るための学部)なので、致し方ないけれども、もっと教員が研究に力を入れるべき。自分達が研究していないのに、学生に研究を推しても説得力はないだろう。それが答え。

夕方は、AISTA先生とオンラインでミーティング。私達が行っている動物実験のデータをシェア。A先生が行ってくれたMCI患者さんを対象にしたデータをサポート。今後の展開に期待。

帰宅前の大学ガレージ。綺麗な夕日を拝めたので、写真におさめる。

 



18時過ぎに帰宅。長男が中心となって夕食を作ってくれた。お好み焼きとサーモンのオーブン焼き。ダイニングテーブルにホットプレートを出して、お好み焼きを焼く。上手い。妻はお粥とサーモン。食欲も少しずつ戻ってきたみたいで何より。

夕食後は、5人でBankというサイコロゲームで盛り上がる。単純だけどとても面白い。専用のアプリもあり、サイコロが2つあれば出来る。

C大学との共同研究論文の審査結果×2つが同時に舞い込む。1編が受理され、1編がリジェクト。この勢いで2025年は豊作にしたい。

ゲーム後はウォーキング4マイル。冷たい夜空が気持ち良い。

母親81歳の誕生日。おめでとうございます!

月曜日

20250113

4時に起床。妻は3時半に起床してシャワーを浴びる。いつも通りスムージーを飲んで、4時半過ぎに家を出て、病院へ。

5時前に病院到着。Valet parkingに車を預けて、受付へ。意外にも8組位の方が列をなしている。さすが、米国。朝が早い。

1階で受付を済ませ、2階の受付へ。6時前に病室へ移動。手術着に着替えて、採血、検尿、同意書サインが行われる。7時に主治医到着。軽く挨拶をして、7時過ぎに手術室へ移動。寒いらしく、毛布でぐるぐる巻きにしてもらい、ミイラ状態に 笑



私は待合室でコーヒーを飲みながら、仕事。職場なので大学のネットワークが使える。朝日が綺麗。



8時前にテキストがあり、手術が始まる。後に電話もかかってきて、順調である事を教えてくれる。素晴らしいシステム。

1020分頃に、手術が終わったとの連絡。手術を終えたばかりの主治医からすべて予定通りに上手く行ったとのこと。感謝を伝える。

11時半頃に、手術室に呼ばれる。まだ麻酔から完全に醒めていない感じ。

1時間程リカバリー室で過ごした後、12時半に通常のPre-operation roomに移動。リクエストで温かい紅茶。

歩いてトイレに行き、おしっこを出すことが出来たので、看護師さんから帰宅して良い、との指示。妻はもう少しユックリしたそうだったけど。その間、私は薬を受け取って、Valetから車を戻してもらう。14時前に病院を出て、無事に帰宅。

お粥を作って、妻に食べてもらう。痛み止めを飲んで、そのまま就寝。私は家事を済ませて、少し休憩と思ったら寝落ち。16時過ぎに起きて、仕事。インストラクタJと執筆した総説論文がAutonomic Neuroscience Basic and Clinicalに受理されたとのメール。その他、グラント関連の事務仕事 etc。方方にメール。

流石に夜ご飯を作る気力はなく、Pei-Wei(中華)をTo go。夕食後はPlayoff wildcard観戦。ラムズがバイキングスを圧勝。

夕食後、ウォーキング4マイル。H先生と1時間の電話ミーティングしながら。ウォッカソーダを2杯飲んで、泥のように眠る… 

無事に手術が終わって良かった。感謝。私の手術も約10年前の2015年の3月。その頃を思い出す。日々、生かされていることに改めて感謝。


日曜日

20250112

日曜日。妻は朝方ウォーキングへ。今朝の朝食は蕎麦をスキップして、スムージーのみ。

三男はスイングプログラムへ。長男はガレージでみっちりトレーニング。撮影で練習を手伝う。

NFL Wildcardを観戦しながらノンビリ。夕方からウォーキング4.5マイル。

夕方、長男と次男は一緒にバイトへ。

夕飯は、豚キムチ、肉じゃが、さつま揚げ、明太子。ウォッカソーダを呑みながら。

夕飯後もNFL Wildcardを観戦。明日は、早朝から妻の手術。あっという間の週末。

土曜日

20250111

土曜日。スムージーを飲んで、お腹いっぱいだけど、昨晩残ったかき揚げを使って、念願のかき揚げ蕎麦。うまし。やっぱり油が入ると蕎麦が一弾と旨くなる。

次男はバイトなので、妻との買い出しに、長男と三男が同行。タップリと買い出しをして、残り1週間にせまった5人生活を乗り切る。口が2つ増えるだけで(とは言え、アスリートなので食べる量が半端ない)、食費が2倍弱に。

道路の雪は溶けたが、高速道路の融雪剤で車が異常に汚れる。午後には気温もあがり、日陰以外の雪はすべて溶けた。

夕方、ウォーキング6マイル。日本に帰省していたK家がインコ達を引き取りに。約3週間、家族だったインコ3羽との別れは寂しい(これまで何度も預かっているし)。

夕食は、私の提案で、自宅でChipotle(米国で大人気のメキシカンファストフード)。再現率90%でボーイズにも好評。長男と一緒に仕込み。



お腹一杯で、ウォッカソーダも相まって、早々に就寝。深夜に起きて、Netflixで阿修羅のごとくを鑑賞。