あっという間に3月も終わり。
午前様かつ二日酔いだったが、いつも通りに起床。いつも通り、朝御飯、子供達と自分の昼食の支度を妻と一緒に。
本日も、自分の実験に加えて、ポスドクMの実験補佐。今日は、双方ともに上手くいって、お互いご満悦。他人の事言えないけど、ポスドクMもかなりの気分屋さんで、ここ最近はウソのように機嫌がよく、よくしゃべる。
ボスから、5月からのポジションの件について、具体的な話を頂戴する。詳しくは5月以降に。
ふくらはぎ痛から(少し)開放されたので、久しぶりにJog(10km, 55min)。今月の月間走行距離は、108km。先々月、先月の半分以下。4月は挽回せねば…
水曜日
火曜日
月曜日
20110328
気がつけば、3月も末。日本のそれとは比較できないけれど、こちらも何だかんだでバタバタ。
実験は、先週までの好調を継続して、成功。午後から、次の実験の準備も。4月初旬の学会@Washington DCまで、精力的に実験を進めなければ。
午後、ボスから第3のプロジェクトを通達される。我がラボの方向性が垣間見えてきた。流れとしては悪くない気がする。上手く自分なりの支流を作る事が出来れば… その為にはグラント(研究費)獲得が一番の近道だろう。
帰宅後、いつも通り走ろうと思ったが、ふくらはぎが再び、痛む。休養が必要だ。加えて、治療も。っということで、近所のスーパーで塗り薬を購入。
実験は、先週までの好調を継続して、成功。午後から、次の実験の準備も。4月初旬の学会@Washington DCまで、精力的に実験を進めなければ。
午後、ボスから第3のプロジェクトを通達される。我がラボの方向性が垣間見えてきた。流れとしては悪くない気がする。上手く自分なりの支流を作る事が出来れば… その為にはグラント(研究費)獲得が一番の近道だろう。
帰宅後、いつも通り走ろうと思ったが、ふくらはぎが再び、痛む。休養が必要だ。加えて、治療も。っということで、近所のスーパーで塗り薬を購入。
日曜日
土曜日
金曜日
20110325
例年、母校(大学)の卒業式が執り行なわれる日だが、今年は震災の影響で自粛。卒業生や応援団にとっては残念だが、逆にポジティブに捉えて欲しい。
昨夜ボスから送られてきた最終稿のチェックを行って、Hypertensionにリジェクトされた論文をJ Physへ投稿。Good luck!
ボスは本校オースティンへ出張中なのだが、現在の進捗状況を話すべく、資料作成。昼のラボミーティングで背景から実験結果までを提示。ボチボチ。
早々に帰宅して10km Jog(60min)。今日は思いの外暑く(30℃)、フクラハギも限界で、途中歩いてしまった。でも、走りきることができて良かった。
明日は、日本語補習校の卒業式と修業式。
昨夜ボスから送られてきた最終稿のチェックを行って、Hypertensionにリジェクトされた論文をJ Physへ投稿。Good luck!
ボスは本校オースティンへ出張中なのだが、現在の進捗状況を話すべく、資料作成。昼のラボミーティングで背景から実験結果までを提示。ボチボチ。
早々に帰宅して10km Jog(60min)。今日は思いの外暑く(30℃)、フクラハギも限界で、途中歩いてしまった。でも、走りきることができて良かった。
明日は、日本語補習校の卒業式と修業式。
木曜日
水曜日
火曜日
20120322
軌道に乗り始めた実験だったが、途中に予期せぬハプニングで失敗。かなり凹んだが、何とか気持ちをリカバリ。
夕刻、Dr.Mから、論文リバイス案に対するOkayを頂いた。文法的なミスはあるものの、自分オリジナルでOkayを頂く事が出来た。嬉しい。っま、ボスによって色々とテコ入れがあるだろうけど(未だ、音沙汰なし。忙しそうだから仕方ないけど)。
課外活動後の長男をピックアップして、長女が今年夏からに通う予定のMiddle schoolの学校開放へ。色んな噂は聞くけれど(教育レベルがあぁ~だ、こぉ~だ。隣の学区が良い etc)、問題なさそうな印象。何より、長女が行きたがっている。それが答えだ。
夕刻、Dr.Mから、論文リバイス案に対するOkayを頂いた。文法的なミスはあるものの、自分オリジナルでOkayを頂く事が出来た。嬉しい。っま、ボスによって色々とテコ入れがあるだろうけど(未だ、音沙汰なし。忙しそうだから仕方ないけど)。
課外活動後の長男をピックアップして、長女が今年夏からに通う予定のMiddle schoolの学校開放へ。色んな噂は聞くけれど(教育レベルがあぁ~だ、こぉ~だ。隣の学区が良い etc)、問題なさそうな印象。何より、長女が行きたがっている。それが答えだ。
月曜日
日曜日
土曜日
金曜日
20110318
9:00からJournal club。論文自体も皆の興味を引くもので、議論も盛り上がった。大阪で取った未発表データも、近い将来陽の目を浴びそうだ。
発表前に、5分程度で、日本の惨状と義援金の情報について話す。皆、真剣に聞いてくれたが、やはり対岸の火事。冷静に考えれば、スマトラ、ハイチ、ニュージーランドetcで起きた震災に対して、少なくとも私は募金等をすることが出来なかった。後で考えると、犠牲者ぶって話をすることに少し違和感を感じた。
12:00からLab meeting。今週行った実験結果を発表。あ~でもない、こ~でもないと議論も白熱。その後、共同実験に関する打ち合わせ。英語三昧。毎日、これぐらい喋る機会があれば英語も向上するだろうな。でも疲れた。15:00過ぎには帰宅。
帰宅後、Jog。7kmを過ぎた時点で脚が止まる。疲れもあったが、何よりも30℃近い炎天下が最大の理由。2km程walkして、再び1kmJog。
Spring break。何もしてあげられなかったので、夕食は子供達のリクエストでHanakiにて。
発表前に、5分程度で、日本の惨状と義援金の情報について話す。皆、真剣に聞いてくれたが、やはり対岸の火事。冷静に考えれば、スマトラ、ハイチ、ニュージーランドetcで起きた震災に対して、少なくとも私は募金等をすることが出来なかった。後で考えると、犠牲者ぶって話をすることに少し違和感を感じた。
12:00からLab meeting。今週行った実験結果を発表。あ~でもない、こ~でもないと議論も白熱。その後、共同実験に関する打ち合わせ。英語三昧。毎日、これぐらい喋る機会があれば英語も向上するだろうな。でも疲れた。15:00過ぎには帰宅。
帰宅後、Jog。7kmを過ぎた時点で脚が止まる。疲れもあったが、何よりも30℃近い炎天下が最大の理由。2km程walkして、再び1kmJog。
Spring break。何もしてあげられなかったので、夕食は子供達のリクエストでHanakiにて。
木曜日
水曜日
火曜日
20110315
三男坊が未明から発熱。本人も妻も睡眠不足。
それを横目にこっそりと出勤し、抄読会の準備。異分野の論文を選んでしまったので、いつもより時間がかかる。後悔。Spring breakで出席者も少ないだろうし… 何だかんだ言わず、最善を尽くすのみ。
そういえば、例年通り、Spring breakは大ボスDr.Mと御歳74歳テクニシャンしか出勤しないようだ。来年あたり、私も完全に休もうかな。
急遽、三男以外は、Spring break中のご家族に面倒を見てもらって、近所の教会にて遊んだようで何より。
帰宅後10km(53min)。Daylight saving timeで日も高く走りやすい。幸い三男の熱も夕食後には平熱に。
それを横目にこっそりと出勤し、抄読会の準備。異分野の論文を選んでしまったので、いつもより時間がかかる。後悔。Spring breakで出席者も少ないだろうし… 何だかんだ言わず、最善を尽くすのみ。
そういえば、例年通り、Spring breakは大ボスDr.Mと御歳74歳テクニシャンしか出勤しないようだ。来年あたり、私も完全に休もうかな。
急遽、三男以外は、Spring break中のご家族に面倒を見てもらって、近所の教会にて遊んだようで何より。
帰宅後10km(53min)。Daylight saving timeで日も高く走りやすい。幸い三男の熱も夕食後には平熱に。
月曜日
20110314
子供達は本日から一週間、春休み。昨日より、Daylight saving time。時計を1時間早める。この時期、どうしてもいつも通りには出勤出来ず、30分程遅れてしまう。物理的な時間を1時間早めるのは容易だけど、体内時計を1時間進めるのは至難の技である。
通勤中のラジオでも、東日本巨大地震が頻繁に報道されている。恥ずかしながら、正直、目を逸らし、耳を塞ぎたくなる自分がいる。しかし、現実を受け止め続ける事は止めてはならない。
とりあえず、今、自分が出来ることに集中。論文の再投稿原稿を完成させ、休暇中のボスとDr.Mへ。さあ次。予備実験の継続と抄読会の準備をせねば。
体内時計が狂っているのか?、週末の暴飲暴食で胃腸が疲れているのか、体調もイマイチで自重してJogは回避。
っあ、バレンタインのお返しをすっかり忘れてしまった…
通勤中のラジオでも、東日本巨大地震が頻繁に報道されている。恥ずかしながら、正直、目を逸らし、耳を塞ぎたくなる自分がいる。しかし、現実を受け止め続ける事は止めてはならない。
とりあえず、今、自分が出来ることに集中。論文の再投稿原稿を完成させ、休暇中のボスとDr.Mへ。さあ次。予備実験の継続と抄読会の準備をせねば。
体内時計が狂っているのか?、週末の暴飲暴食で胃腸が疲れているのか、体調もイマイチで自重してJogは回避。
っあ、バレンタインのお返しをすっかり忘れてしまった…
日曜日
土曜日
金曜日
木曜日
20110310
早朝から実験を開始するも、手術開始初期のケアレスミスにより失敗。9:00より再チャレンジで成功。結果は、予想に反するもの。しかも、現在まで見たことないような応答を観察。面白くなってきた。
本日より大学院生Rが実験開始。といっても手術の練習だけど。案の定、失敗。最初は皆同じ。彼がどう成長するか楽しみ。
一昨日リジェクトされた論文をJ Physに投稿すべく、フォーマットを変更したり、図を作り直したり。ボスが戻ってくるまで、完璧に仕上げてやろう。『もう手直しするところが無いよ』って言われるくらいに。
帰宅後、昨日に引き続いて屋外にて10km、52min。フクラハギも思いの外、調子が良い。入念なアフターケアのお陰か。
本日より大学院生Rが実験開始。といっても手術の練習だけど。案の定、失敗。最初は皆同じ。彼がどう成長するか楽しみ。
一昨日リジェクトされた論文をJ Physに投稿すべく、フォーマットを変更したり、図を作り直したり。ボスが戻ってくるまで、完璧に仕上げてやろう。『もう手直しするところが無いよ』って言われるくらいに。
帰宅後、昨日に引き続いて屋外にて10km、52min。フクラハギも思いの外、調子が良い。入念なアフターケアのお陰か。
水曜日
20110309
先月から断続的に開始した予備実験。本日、ようやく第一段階クリア。長かった。まだまだ、これからだけど。
ボスから、大学内共同実験について積極的に進めて行くことになる旨が伝えられる。まあ、やるしかない。僕しか出来無いから。学問的には興味がないわけではないけども、時間は無限ではないので…
リジェクトされた論文。迅速に再投稿したいのだが、ボスの出張とバケーションが重なり、2週間以上を要しそう(ボスは、バケーション明けまでこの論文には関与できないと宣言… あんたの論文なんだけど orz)。現在まで、日本に居ながらこの類のストレスは経験したことなかったので免疫がなく、正直、狂いそうなくらい頭にくる。発狂しそうだ。これまでの環境に感謝すべきなのだろう。まあ、それでも、思いっきり感情を表して不快感を伝えたけど。このラボで研究を継続していく上で、適応しなくてはならない事項の1つなのだろうか…
帰宅後、10kmジョグ(54min)。日が長くなってきたので、出来る限り屋外を走ることに。フクラハギは依然、違和感が残るものの、走れないこともない。




昨日食べれなかった、三男坊のバースデーケーキを頂く。オレオ・バナナが良いアクセントで美味しかった。
ボスから、大学内共同実験について積極的に進めて行くことになる旨が伝えられる。まあ、やるしかない。僕しか出来無いから。学問的には興味がないわけではないけども、時間は無限ではないので…
リジェクトされた論文。迅速に再投稿したいのだが、ボスの出張とバケーションが重なり、2週間以上を要しそう(ボスは、バケーション明けまでこの論文には関与できないと宣言… あんたの論文なんだけど orz)。現在まで、日本に居ながらこの類のストレスは経験したことなかったので免疫がなく、正直、狂いそうなくらい頭にくる。発狂しそうだ。これまでの環境に感謝すべきなのだろう。まあ、それでも、思いっきり感情を表して不快感を伝えたけど。このラボで研究を継続していく上で、適応しなくてはならない事項の1つなのだろうか…
帰宅後、10kmジョグ(54min)。日が長くなってきたので、出来る限り屋外を走ることに。フクラハギは依然、違和感が残るものの、走れないこともない。
昨日食べれなかった、三男坊のバースデーケーキを頂く。オレオ・バナナが良いアクセントで美味しかった。
火曜日
20110308
三男坊、3歳の誕生日。Happy Birthday!

あれ、ロウソクが立ってない… 実は、夕食中に就寝してしまい、バースデーケーキはおあずけに 苦笑

というのも、幼稚園と小学校の学校公開日に加えて、地域の課外活動の申込みとが重なり、ドタバタだったから。夕食も外食で手軽に済ませる予定が、想定外の混雑でオーダーしてから待ちぼうけをくらってしまうハメに…




個人的にも、リベンジを狙った論文がHypertensionにリジェクトされた。査読者からは肯定的かつ建設的な意見を頂戴できたのだが、エディターの判断によってリジェクトされたようだ。どうも解せない。だったら、査読に回さずにエディターキックしてくれれば良いのに。特段、コメントを反映させる必要もないので、すぐに再投稿したいのだが、いつもの如くボスのテキサス・タイムで遅延しそう。ホント、イライラする。限界かもしれない。
あれ、ロウソクが立ってない… 実は、夕食中に就寝してしまい、バースデーケーキはおあずけに 苦笑
というのも、幼稚園と小学校の学校公開日に加えて、地域の課外活動の申込みとが重なり、ドタバタだったから。夕食も外食で手軽に済ませる予定が、想定外の混雑でオーダーしてから待ちぼうけをくらってしまうハメに…
個人的にも、リベンジを狙った論文がHypertensionにリジェクトされた。査読者からは肯定的かつ建設的な意見を頂戴できたのだが、エディターの判断によってリジェクトされたようだ。どうも解せない。だったら、査読に回さずにエディターキックしてくれれば良いのに。特段、コメントを反映させる必要もないので、すぐに再投稿したいのだが、いつもの如くボスのテキサス・タイムで遅延しそう。ホント、イライラする。限界かもしれない。
月曜日
20110307
リフレッシュし過ぎた週末。遊び疲れた 笑
精神的にも物理的にも重い体にむち打って、何とか出勤。ラボで唯一パートナーであるテクニシャンMが欠勤。義理の母親の体調が思わしくなく、母国へ帰国。
メイルをくれていたのだが、試薬が見つからず、実験出来ず仕舞い。仕方ない。
一週間、ふくらはぎの痛みが引かず、ジョギングを中断していたのだが、ようやく歩行時の痛みがなくなってきたので、軽くジョグを再開してみることに。走り始めは痛みがあったが、温まってくると痛みも和らぎ(現在着目しているP2X2/3の脱感作か 笑) 5kmのつもりが、久しぶりのジョギングでウキウキしてしまい、結局8km。5.5~6min/kmというスローペースだったので、息も切れること無くフィニッシュ。ストレッチとアイシングでしっかりとアフターケア。
やはり運動すると気分が良い。気持ちもスッキリ。
精神的にも物理的にも重い体にむち打って、何とか出勤。ラボで唯一パートナーであるテクニシャンMが欠勤。義理の母親の体調が思わしくなく、母国へ帰国。
メイルをくれていたのだが、試薬が見つからず、実験出来ず仕舞い。仕方ない。
一週間、ふくらはぎの痛みが引かず、ジョギングを中断していたのだが、ようやく歩行時の痛みがなくなってきたので、軽くジョグを再開してみることに。走り始めは痛みがあったが、温まってくると痛みも和らぎ(現在着目しているP2X2/3の脱感作か 笑) 5kmのつもりが、久しぶりのジョギングでウキウキしてしまい、結局8km。5.5~6min/kmというスローペースだったので、息も切れること無くフィニッシュ。ストレッチとアイシングでしっかりとアフターケア。
やはり運動すると気分が良い。気持ちもスッキリ。
日曜日
20110306
大人は皆二日酔い。子供も寝不足。
夕刻にはサンディエゴへ向かうため、近場で観光や遊べるところを探す。討議の結果、Six floor Meuseum(JFK暗殺記念館@ダラス)へ。私達も行ったことがなかったので、一石二鳥。





予想に反して、沢山の観光客が居た。テレビで何度も見た衝撃的なシーンが、目の前に。ただただ、切なさがこみ上げてくる。子供達にはちょっと難しかったか。日本語の音声案内付きだけど。
お昼は、自宅近所のベトナム料理。二日酔いのお腹にフォーがしみる。腹ごなしに、公園にて、ソフトボール、サッカー、バスケで遊ぶ。子供達のリクエストでヨーグルトゾーンに。
ホント、Rは子供達とよく遊んでくれる。子供達は皆、Rが好き。妻もRがお気に入り。勿論私も。ありがとう。次の再会は、日本だろうか?、ダラスだろうか?
夕刻にはサンディエゴへ向かうため、近場で観光や遊べるところを探す。討議の結果、Six floor Meuseum(JFK暗殺記念館@ダラス)へ。私達も行ったことがなかったので、一石二鳥。
予想に反して、沢山の観光客が居た。テレビで何度も見た衝撃的なシーンが、目の前に。ただただ、切なさがこみ上げてくる。子供達にはちょっと難しかったか。日本語の音声案内付きだけど。
お昼は、自宅近所のベトナム料理。二日酔いのお腹にフォーがしみる。腹ごなしに、公園にて、ソフトボール、サッカー、バスケで遊ぶ。子供達のリクエストでヨーグルトゾーンに。
ホント、Rは子供達とよく遊んでくれる。子供達は皆、Rが好き。妻もRがお気に入り。勿論私も。ありがとう。次の再会は、日本だろうか?、ダラスだろうか?
土曜日
金曜日
木曜日
20110303
水曜日
火曜日
20110301
新しい月に入り、ようやく実験成功!、と思いきや、再び試薬の発注ミスが判明orz 応答が小さいと思っていたのだが、原因判明。まあ、良い意味でコントロールが取れたかと。そんなに高価な試薬でもないし。もう一つの試薬に関しては、濃度の再調整が必要であることも分かった。総じて、前進なり。
昨夜嘔吐した次男も快方に向かっている。というより、Pre-Kを休んだのでパワーが有り余っている感じ。
いつも通りアパートのジムにてワークアウトしようと思ったが、『ふくらはぎ』が半端無く痛くて走行不可能 orz。ウォークやバイクでウォームアップしても駄目。ということで、上半身の筋トレして終了。不完全燃焼。なので、小学生組とキャッチボール。
アフターケア、休養の大切さを思い知った一日。いつまでも若い頃(20代)と同じ様にはいかないな…
昨夜嘔吐した次男も快方に向かっている。というより、Pre-Kを休んだのでパワーが有り余っている感じ。
いつも通りアパートのジムにてワークアウトしようと思ったが、『ふくらはぎ』が半端無く痛くて走行不可能 orz。ウォークやバイクでウォームアップしても駄目。ということで、上半身の筋トレして終了。不完全燃焼。なので、小学生組とキャッチボール。
アフターケア、休養の大切さを思い知った一日。いつまでも若い頃(20代)と同じ様にはいかないな…
登録:
投稿 (Atom)