何も予定のない土曜日。未明から激しい雷雨。朝蕎麦を食べたあとはノンビリ。
昼過ぎ、妻と三男は2人で近所のケーキ屋さんへ。
16時にようやく始動し、ウォーキング6マイル。
三男は野球部チームメイトと夕食へ。夕飯は冷蔵庫に残った食材でおつまみ作って晩酌。
NCAA 男子バスケットの準決勝を観戦。決勝はFlorida
と Univ. of Houston。Dukeが負けてびっくり。
給油してから出勤。最近ずっと$2.5/Gal だったのだが、今朝は$3.0と値上がりしていた…
共著論文のリバイス原稿校閲。図の構成で少し疑問があったので、メールと対面でディスカッション。クリアになった。明日が修正原稿の〆切だとか。ちなみに、この論文はインパクトファクタ、キャリアハイとなるだろう。共著者としてではなく、いずれPIとしてこの論文に出せるように頑張らねば…
久しぶりに大学に顔を出していた元インストラクタJと立ち話。Job
huntingの結果は来週だそう。良い結果が得られますように…
昼からはポスドクAMの学会発表スライドの校閲。月末の学会ではポスター発表だけでなく、口頭発表にも選出されたので、両方準備しなくてはならない。コンペで勝てるようなスライドになるよう、推敲。3年前のポスドクAYのリベンジを果たしたい…
今日も帰宅が遅くて1人夕飯。夕飯後、ウォーキング4.5マイル。今月から教授に昇進されたH先生とミーティングしながら。
シャワーを浴びて、三男の大学リクルート手続きの開始。この夏が勝負。そして我が家にとって最後の?クラブチームでの野球になりそうだ。
4月。日本では年度初め。米国生活17年目となると、そういう感覚も薄れてきたが。
ポスドクAYの申請書の校正作業は続く。少しでも競争力の高い申請書になるよう、日々、精進あるのみ。
次の申請書作成に向けて、文献交渉。学内の$75,000/yearの締め切りが6月。
10月の日本出張スケジューリングも大詰め。
夜は三男の高校野球・第3節、1試合目 vs. Krum。2番・センターで先発。疲労で、腰の状態が良くないようで、全力でプレーできない様子。2打数0安打1死球。コールド負け。チームも負傷者続出。1週間3試合フォーマットは弱小高校にはキツすぎる。試合観戦していても疲れる。
帰宅して、仕事の電話ミーティング2件。ウォーキングはなし。