土曜日

20241130

今日もノンビリと過ごす。妻はジョギングへ。

昼から妻と買い出しへ。天気が良くて気持ち良い。

夕方、ウォーキング4マイル。自宅周りも紅葉が色づいてきた。

三男は野球部と大学フットボール(UT Austin vs. Texas A&M)観戦へ。ということで、妻と2人で夕食。居酒屋メニュー(生ハムサラダ、冷奴、納豆揚げ、ステーキ、イワシと牡蠣の缶詰、明太子)で、スパークリングワインと日本酒。先週、羽田で買った醸し人九平次別誂。長女とLINE電話で2時間会話しながら。



こんなにノンビリと過ごすThanksgivingは米国に来て初めてかもしれない。こういうのも悪くない。三男は24時前に帰宅。

金曜日

20241129

10時過ぎに起床。完全に二日酔い。機能せずにソファーとベッドの上で過ごす。

朝昼は蕎麦、夜は野菜スープと鮭ご飯で軽く。Chiefsを観戦しながら。接戦を制す。

お酒は無し。休肝日。大人しく過ごす。

三男はN家と朝からBlack Fridayでモールへ。長男と次男も2人で買い物を楽しんだ模様。

木曜日

20241128

本日よりThanksgiving4連休。今年は特に予定なし。長男と次男はミネソタに残るため、3人で過ごすことに。

朝から、Thanksgiving 用にBBQを仕込みながら、蕎麦を作る。ジョギングから戻ってきた妻と朝蕎麦。

時差ボケか、昼寝。CowboysGiantsとの対戦。観戦しながら、Partyに持っていく料理を作る。パエリアとコロッケ。Cowboys27-20で勝利。久しぶりに良い試合。

17時過ぎからK邸にて3家族でThanksgiving dinner




州外から戻ってきた大学生の話を聞きながら。25時過ぎまで。

水曜日

20241127

5時前に起床。睡眠リズムが戻ってきた感じ。

C大学との共同研究論文はMinor revision。受理まで後もう一歩。

Thanksgiving前とあり、大学も人は疎ら。が、ポスドク2人はいつも通り実験。ポスドクAYの実験結果レポート。リジェクトされた際に受けた指摘に回答する再実験だったが、仮説を支持する結果が得られて一安心。来月中には再投稿したい。

昼食後の眠気も軽くなってきて、仕事に影響が出なくなった感じ。

定時よりも少し早く帰宅。エンジンオイル交換し、Thanksgiving中に呑むお酒を買って帰宅。夕食前に眠りそうだったので、ウォーキング3マイル。

夕食後、ソファーで寝落ち。ミネソタに残っているボーイズ2人と電話。明日から4連休。

火曜日

20241126

結局、昨晩も一睡も出来ずに朝を迎えた。お陰でNetflixのドラマを見ることは出来たが。

来週の教員評価ミーティング(Faculty evaluation)に向けて、その資料準備。履歴書のアップデイトと専用フォームの記入。午前中かけて終わらせる。

午後は、睡魔との格闘。15-16時の間は殆ど仕事にならず。とは言え、家で寝てしまっては意味がないので、なんとかしてオフィスで仕事せねば。

来春ボルチモアで開催される学会演題×2の提出完了。

17時からは、ポスドク2人と進捗状況の確認ミーティング。双方のプロジェクトともに仮説に沿った知見が得られている。

帰宅して3人での夕食。夕食後は妻とNetflix鑑賞。21時に寝落ちして23時に目が覚める。24時過ぎには眠りに着くことが出来、ようやく米国時間で就寝することが出来た。今夏の時差ボケよりは、だいぶマシか。

月曜日

20241125

日本出張から戻り、いつもの通り、時差ボケとの戦いが始まる。前回と同様、昨晩は一睡も出来ずに朝を迎える。

出勤し、シラバスの修正、ポスドクAYAMとミーティング、大学院生Mとミーティング。

昼前から大学院の会議を1時間強。昼食を食べた後、睡魔に襲われて、何度か気絶する。

なんとか17時まで朦朧としながら仕事をこなし、帰宅。

夕食後、睡魔に負けて、19時過ぎに就寝。25時過ぎに起床。きっと、今夜も寝れないんだろう…

日曜日

20241124

5時半に起床。荷造りをして、6時に兄貴の家を後にする。日曜の朝にお見送りありがとうございます。

タクシーで30分かからず、羽田第3ターミナルへ。時間的余裕はタップリだったが、荷物のチェックインに1時間以上ならぶ大混雑。中国、台湾、韓国への便が重なっているようで、21時前には行列はなくなっていた。


日本滞在最後の目的地である、つるとんたんで最後の食事。朝からうどんでお腹いっぱい。家族にお土産を買って、定刻から20分遅れで、日本を出発。


機内では、ダウンロードしていたあいの里Part1を一気見。お陰で時間があっという間に過ぎた。


機内食の三色丼。

―――

ここから米国時間。日曜朝7時半に到着。妻に迎えに来てもらう。ダラスは快晴の秋晴れ。半袖で過ごせるほど。

荷解きして、いつも通り妻と買い出しへ。10時から2時間程。

お昼は蕎麦。カウボーイズの試合を見ながら、寝落ち。今シーズンのベストゲームを見逃す。コマンダーズ相手に34-26で勝利。結局18時半まで寝てしまう。完全に日本時間での睡眠。夜は寝れなさそうだ…

土曜日

20241123

お風呂に入ることなく、昨夜はカプセルホテルで爆睡。洗顔と歯磨きのみ済ませて、チェックアウト。


山の手線は土曜日でも満員。大きな荷物を抱えての移動は大変。様変わりした渋谷では、少し人も少なく、乗り換えもエレベーターとエスカレータで楽ちん。

11時に兄貴宅へ到着。夏からまた一回り大きくなったM君と再会。人見知り時期で、抱っこしても大泣き。それもまた成長の過程。



シャワーを浴びて、兄貴が作る料理をつまみながら、兄貴夫婦と21時まで飲み食い。途中、近所を少し散歩。



色んな話で盛り上がる幸せの時。日本滞在もいよいよフィナーレを迎える。

金曜日

20241122

実家最終日。母親と朝食を食べ、お風呂に入り、パッキング。939分のバスで、豊田市駅へ向かう。


名古屋に到着。駅前にはツリーが。時間的に余裕を持って新幹線を予約し、いざ住吉へ。味噌きしめん。旨し。





14時過ぎに東京駅に到着。中央線で新宿へ。ホテル(カプセルホテルで26千円…)にチェックインし、大学院の後輩Tと思い出横丁でウォームアップ。









その後、1次会の場所へ移動し、先輩T先生、後輩K、同級生S、先輩K先生と6人で。

2次会へ移動し、先輩Kさんと同級生Nが加わり、6人で。楽しい時間はあっという間。





お開きとなり、1人で思い出横丁に戻り、一杯呑んだ後、思い立って、ラーメン二郎へ。この日本出張で初のラーメン。久しぶりの二郎。美味かった。


ホテルへ戻り、カプセル内で爆睡。

木曜日

20241121

朝食後、母親と散歩。一昨日よりも少し距離を伸ばして鞍ヶ池まで。



豊田市で本日から開催されている世界ラリー選手権。会場の一部が、散歩道近くの山道ということで、沿道には観客の姿が。散歩道コースを変更して車を見ながら家に戻る。数台、見ることが出来た。1時間半しっかり歩いた。



お昼ご飯は、母親のリクエストでピザ。

昼寝をして、バスと電車を乗り継いで墓参りへ。世界ラリー選手権のメイン会場の豊田スタジアムは大勢の観客。バスも遅れるし、タクシーも捕まらない。なんとか日暮れ前に墓参りすることが出来た。


バスから見えた猿投山。

駅近くで寿司を食べたが、イマイチで4貫程食べてすぐに退散。バスで帰宅。

妻の実家から届いたリンゴをつまみに晩酌。

あっという間の4日間。明日からは東京へ。

水曜日

20241120

昨日の秋晴れから打って変わり、小雨の朝。朝食を食べて、バスで豊田市駅へ。


電車でC大学へ。H先生とみっちり研究打合せ。3時間程。

昼食後、お昼から大学院の授業。16時まで。


大学から歩いて高蔵寺駅まで。30分程。

18時から高校の同級生4人で夕食。23時過ぎまで。車で自宅まで送ってもらう。皆、頑張っている。昔話で盛り上がるでもなく、子供の事、未来の事、仕事のこと。楽しかった。ありがとう!