今夏も、補習校行事の一つであるソフトボールに携わることに。今年は、女子小学生の監督として。ということで、本日、第一回ミーティング。
帰宅後、軽めに8km(42min)。今月の月間走行距離は130km。学会があったことを加味しても、目標(200km)には程遠い。5月は何とか達成させたい。
夕刻、日本から来ているS先生とIEEMの先生方と食事。「日本帰国を考えた方が良いのでは?」との非常に貴重なご意見を頂いた。この件については、研究留学をしている人の多くが頭を悩ます問題でもある。もう少し時間をかけて考えたい。
金曜日
木曜日
水曜日
20110427
本日も、共同研究実験。今日は、異なる実験群。一昨日の経験もあってアジャストできて、成功。結果も仮説通り。こちらも一例なので、どうなるか分からないけど(とはいっても、これまでのラボの蓄積結果や他ラボの結果と比しても)。
来週明けまで、この実験シリーズは続く。その後は、異なるグループとの共同実験。実に3グループと並行…。しかも実行部隊3人のうち、僕しか出来無いので、全部私がやるしかない。
っということで、自分の論文のリバイス(正確には再投稿だが、投稿すれば受理濃厚)に手が回らない。もどかしい。っで、実行部隊の一人、大学院生Rを巻き込むことにした。彼は、タンパク定量や免疫染色に精通しており、即戦力(生理実験は素人だけど)。ということで、ボスに打診して、了解を得た。勿論、本人にも。テクニシャンMと相談して、今後の実験プランを練る。来月中には何とかしたいが、実験が実験だけに難しそうだが。
同僚ポスドクMはこの夏でポスドク契約が満了(3年)なのだが、どうやら隣にある有名私立大学のポジションを得ることが出来そうだ。2年も一緒にいて、それなりに苦労も知ってるので、喜ばしい。数週間以内には正式結果が得られるようだ。
帰宅後、10km(51.5 min)。
来週明けまで、この実験シリーズは続く。その後は、異なるグループとの共同実験。実に3グループと並行…。しかも実行部隊3人のうち、僕しか出来無いので、全部私がやるしかない。
っということで、自分の論文のリバイス(正確には再投稿だが、投稿すれば受理濃厚)に手が回らない。もどかしい。っで、実行部隊の一人、大学院生Rを巻き込むことにした。彼は、タンパク定量や免疫染色に精通しており、即戦力(生理実験は素人だけど)。ということで、ボスに打診して、了解を得た。勿論、本人にも。テクニシャンMと相談して、今後の実験プランを練る。来月中には何とかしたいが、実験が実験だけに難しそうだが。
同僚ポスドクMはこの夏でポスドク契約が満了(3年)なのだが、どうやら隣にある有名私立大学のポジションを得ることが出来そうだ。2年も一緒にいて、それなりに苦労も知ってるので、喜ばしい。数週間以内には正式結果が得られるようだ。
帰宅後、10km(51.5 min)。
火曜日
月曜日
20110425
月曜日。週初めなので、気合を入れて実験に取り掛かるも失敗。色々と勝手が違って、という言い訳… 次である。
論文リジェクトについて、ボスと大ボスと色々とディスカッション。両人共、「Crazy」「Strange」と口を揃える様に、あまり無いケースのようだ。レビューアーのコメントを文面通りに捉えればMinor Revisionなのだ。それでも、Review EditorとEditorを納得させる実験をしなくてはならないので、あ~だ、こ~だと意見を出し合う。小一時間で合意し、追加実験を行うことに。
先週金曜日、携帯の液晶が壊れたので、新しい携帯を注文。流行りのスマートフォン。う~ん、使いづらい… 電話が出来れば良いという人には、無駄に機能が多い。初期設定で勝手に(?、勿論解除できるけど))Gmailにアクセスしてしまうし… パケット通信代が洒落にならなそうなので、アクセスを制限しなくては。ポスドクや大学院生が携帯を頻繁に触っている理由が分かった。確かに、便利だ。
論文リジェクトについて、ボスと大ボスと色々とディスカッション。両人共、「Crazy」「Strange」と口を揃える様に、あまり無いケースのようだ。レビューアーのコメントを文面通りに捉えればMinor Revisionなのだ。それでも、Review EditorとEditorを納得させる実験をしなくてはならないので、あ~だ、こ~だと意見を出し合う。小一時間で合意し、追加実験を行うことに。
先週金曜日、携帯の液晶が壊れたので、新しい携帯を注文。流行りのスマートフォン。う~ん、使いづらい… 電話が出来れば良いという人には、無駄に機能が多い。初期設定で勝手に(?、勿論解除できるけど))Gmailにアクセスしてしまうし… パケット通信代が洒落にならなそうなので、アクセスを制限しなくては。ポスドクや大学院生が携帯を頻繁に触っている理由が分かった。確かに、便利だ。
日曜日
土曜日
金曜日
20110422
Spring holidayで大学は休み。子供達も本来は休みなのだが、Winter stormで一週間休みだったので、その埋め合わせのため、わが子の通う学校区は、本日、通常授業。
小学生組を見送った後、しばし読書。その後、通勤に使っている車のエンジンオイル交換へ。
次男を保育園に送った後、妻と三男坊と近所(LasColinas)に出来たFive Guys(ハンバーガー屋)へ。お昼時だけあって満員。日本人でいうところのラーメン屋のような混雑。確かに作りたてハンバーガとポテトは旨かった。
最近、家族用車のエアコンが効きが悪いと思っていたので、午前中に引き続いてカーショップへ。どうやらオーバーヒートらしい。大事には至っていないようだが、一晩、入院。
予想通り、JPに出していた論文が戻ってきた。結果はリジェクト(却下)。今回は(いつも?)、自信満々だったのでMinor revision(部分修正後、掲載可)を予想していただけに、非常に落ち込んだ。っが、'Rejection-Special case'(初めて見たけど、よくあるのか?)という但し書きが着いており、レビュアー、とくにエディターは好意的で(だったらMajor revisionにして欲しかった…)、追加実験後に再投稿を勧めてきた。実験自体は簡単ではないけれど、JPに通す為に、もうひと踏ん張りといったところか。流石、生理学分野における最高峰雑誌。そう簡単ではない。特に、方法論的限界が少ない動物実験は尚更である。
小学生組を見送った後、しばし読書。その後、通勤に使っている車のエンジンオイル交換へ。
次男を保育園に送った後、妻と三男坊と近所(LasColinas)に出来たFive Guys(ハンバーガー屋)へ。お昼時だけあって満員。日本人でいうところのラーメン屋のような混雑。確かに作りたてハンバーガとポテトは旨かった。
最近、家族用車のエアコンが効きが悪いと思っていたので、午前中に引き続いてカーショップへ。どうやらオーバーヒートらしい。大事には至っていないようだが、一晩、入院。
予想通り、JPに出していた論文が戻ってきた。結果はリジェクト(却下)。今回は(いつも?)、自信満々だったのでMinor revision(部分修正後、掲載可)を予想していただけに、非常に落ち込んだ。っが、'Rejection-Special case'(初めて見たけど、よくあるのか?)という但し書きが着いており、レビュアー、とくにエディターは好意的で(だったらMajor revisionにして欲しかった…)、追加実験後に再投稿を勧めてきた。実験自体は簡単ではないけれど、JPに通す為に、もうひと踏ん張りといったところか。流石、生理学分野における最高峰雑誌。そう簡単ではない。特に、方法論的限界が少ない動物実験は尚更である。
木曜日
水曜日
20110420
予定通り7:00過ぎから実験。昨日に引き続いての実験だけあって能率も上がり、予定よりも早く終了。バッフェへ。美味しいし、自分の好きなものが食べられるけど、カロリー過剰必死。
そろそろ投稿していた論文が戻ってくる。そわそわ。とりあえずリバイスに回ることを願う。
帰宅後、雨がぱらついていたので、昨日に引き続いてアパートのジムにて5 miles(40.5 min)。トレッドミルは単調という欠点があるけれど、ペースが乱れなくて走りやすい。
実は、一昨日から三男坊がお熱。本日、妻が病院に連れていってくれたのだが、strep throat infectionとのこと。とりあえず、抗生物質等を処方してもらう。大事に至らず良かった。
そろそろ投稿していた論文が戻ってくる。そわそわ。とりあえずリバイスに回ることを願う。
帰宅後、雨がぱらついていたので、昨日に引き続いてアパートのジムにて5 miles(40.5 min)。トレッドミルは単調という欠点があるけれど、ペースが乱れなくて走りやすい。
実は、一昨日から三男坊がお熱。本日、妻が病院に連れていってくれたのだが、strep throat infectionとのこと。とりあえず、抗生物質等を処方してもらう。大事に至らず良かった。
火曜日
月曜日
日曜日
土曜日
金曜日
木曜日
水曜日
火曜日
20110412
5:00過ぎに起床するが、学会なので二度寝。8:00再起床。会場へ。
今日は、関連分野の発表が多く、色んな人(アルゼンチン、中国人、米人)と会話が出来て楽しかった。
昼食は、H先生とK先生と再び中華街へ。会場に戻って、再び、お勉強。
夕刻から、日本人10名にて夕食。途中、再び会場へ戻り、米人の集まりに顔を出して、日本人会食に合流。珍しく深酒する事無く、ホテルへ。
実は、今回の学会、アメリカ首都のワシントンDCなのだが、観光は無し。ホテルと会場の往復だけ。体調やら、気分やら、天候やらで観光する気が起きなかったのが一因だが、何より、日本人の先生方と会って話す方が、今の自分には有意義だったからだと思う。きっと、そういう時期だったのだろう。次回のワシントンは是非、観光もしたいと思う。
今日は、関連分野の発表が多く、色んな人(アルゼンチン、中国人、米人)と会話が出来て楽しかった。
昼食は、H先生とK先生と再び中華街へ。会場に戻って、再び、お勉強。
夕刻から、日本人10名にて夕食。途中、再び会場へ戻り、米人の集まりに顔を出して、日本人会食に合流。珍しく深酒する事無く、ホテルへ。
実は、今回の学会、アメリカ首都のワシントンDCなのだが、観光は無し。ホテルと会場の往復だけ。体調やら、気分やら、天候やらで観光する気が起きなかったのが一因だが、何より、日本人の先生方と会って話す方が、今の自分には有意義だったからだと思う。きっと、そういう時期だったのだろう。次回のワシントンは是非、観光もしたいと思う。
月曜日
日曜日
土曜日
20110409
補習校の入学式。我が家は進級だけなので、特に何も無い。次男坊が新しいクラスにびっくりして大泣きしたけど…
家に戻って、すぐ空港へ。今日から5日間、首都ワシントンDCで学会(Experimental Biology2011)。
飛行機のゲートが変更になって、少し遅れたけど、無事DCに到着。寒い… ダラスは30℃近くあったのに、DCは10℃以下。
チェックインして、K大学のH先生と、フォートワースのY先生(の家族と、ラボの同僚)とお食事に。それにしてもDCは人が沢山。まるで東京みたい。お店もどこも満員。
結局2次会が終わったのは2:00過ぎ。明日は発表だけど、お酒臭いなきっと…
家に戻って、すぐ空港へ。今日から5日間、首都ワシントンDCで学会(Experimental Biology2011)。
飛行機のゲートが変更になって、少し遅れたけど、無事DCに到着。寒い… ダラスは30℃近くあったのに、DCは10℃以下。
チェックインして、K大学のH先生と、フォートワースのY先生(の家族と、ラボの同僚)とお食事に。それにしてもDCは人が沢山。まるで東京みたい。お店もどこも満員。
結局2次会が終わったのは2:00過ぎ。明日は発表だけど、お酒臭いなきっと…
金曜日
20110408
今朝は、3:00に起床。そんなに早い必要はなかったけど、長女がField Trip(遠足 行き先はWako。 洞窟、美術館、動物園etc)で6:00学校集合だったので。
明日から参加のポスター、今朝ようやくゲット。微修正をお願いしたのだが、反映されておらず… まっいいか(ホントは良くない)
お昼から教員食堂にてバッフェ。お腹いっぱい。今日も、色々とリスニングのお勉強。事後に復習 笑。
早めに帰宅して、学会に向け服を数点購入。実に1年振り 笑 普段、TシャツJパンだし。スーツなんて、こちらに来て1回しか着てない(次男の入学式)。要するに不要だ。
長女は20:00過ぎに帰宅。デジカメで沢山の写真を撮ってきた模様。楽しかったようだ。何より。



明日から参加のポスター、今朝ようやくゲット。微修正をお願いしたのだが、反映されておらず… まっいいか(ホントは良くない)
お昼から教員食堂にてバッフェ。お腹いっぱい。今日も、色々とリスニングのお勉強。事後に復習 笑。
早めに帰宅して、学会に向け服を数点購入。実に1年振り 笑 普段、TシャツJパンだし。スーツなんて、こちらに来て1回しか着てない(次男の入学式)。要するに不要だ。
長女は20:00過ぎに帰宅。デジカメで沢山の写真を撮ってきた模様。楽しかったようだ。何より。
木曜日
20110407
終日、デスクワーク。5月からの職位変更に向けた書類作成。粗、完成。送付状(Cover Letter)、研究計画書(proposed research)、履歴書(curriculum vitae)だけなので、楽勝。研究計画も詳細は必要なく、サマリで良いので。ボスにもサラッと目を通して頂き、Okayをもらう。
帰宅後、10km。のはずが、疲労や物理的要因(逆風、高温)で、脚が止まってしまい、1km弱歩いてしまった… 食事制限もやり過ぎか。多少、低血糖気味。トレーニング強度を落とさないと。体重は減ってるけど、健康的でないと意味がないから。10km(60min)。
帰宅後、10km。のはずが、疲労や物理的要因(逆風、高温)で、脚が止まってしまい、1km弱歩いてしまった… 食事制限もやり過ぎか。多少、低血糖気味。トレーニング強度を落とさないと。体重は減ってるけど、健康的でないと意味がないから。10km(60min)。
水曜日
20110406
午前中、週末から参加する学会のポスター最終校正。明後日には出来上がるそうな。元々、ボスへは3月頭には提出していたんだけど。
午後からは、学内共同研究のため実験準備。ネズミにある薬剤を慢性投与するためのポンプの埋め込み。It's so easy。大学院生のRにもやらせたけど、汗かきながら成功。Good job。一ヶ月後が楽しみ。
週明けから30℃近くまで気温が上がるが、湿度が低いため快適。Joggingは5km折り返してから逆風で超辛かったぁ~ 10km(55min)。
新しいバッテリーが届いて、ノートパソコン復活。最長2時間だったオリジナルからアップグレイドして最長8時間に。
午後からは、学内共同研究のため実験準備。ネズミにある薬剤を慢性投与するためのポンプの埋め込み。It's so easy。大学院生のRにもやらせたけど、汗かきながら成功。Good job。一ヶ月後が楽しみ。
週明けから30℃近くまで気温が上がるが、湿度が低いため快適。Joggingは5km折り返してから逆風で超辛かったぁ~ 10km(55min)。
新しいバッテリーが届いて、ノートパソコン復活。最長2時間だったオリジナルからアップグレイドして最長8時間に。
火曜日
月曜日
日曜日
土曜日
登録:
投稿 (Atom)